三菱UFJビジネスセミナー

【新企画】 自分らしさを活かすリーダーであろう!女性リーダー養成スクール【大阪来場形式_S243】

  • ~インターバル型 3回の研修と課題で、リーダーの基本と実践的スキルを学びます~

セミナー概要・ねらい

 ~自分の可能性を信じ、自分らしいリーダーへの一歩を踏み出す~

社会的テーマとして「女性活躍の推進」の重要度は、ますます高まっていますが、現実には、突然にリーダーと言われても、本人は戸惑いが先行しがちです。
上司を見て分かっているつもりでも、いざ、リーダーとしての振る舞いや考え方を求められると、「今までとはどう違うのか」「今まで以上にイキイキと働くにはどうしたらいいのか」などと、悩みは尽きません。
本スクールでは、リーダーシップやマネジメントの基本から、課題解決力、人材育成とコミュニケーション等の実践的スキルを身につけることで、個々の強みを最大限に引き出し、組織においてリーダーシップを発揮できる女性リーダーの育成を目指します。
また、講義やワーク等を通じて、多様なバックグラウンドを持つ参加者どうしが、女性ならではの立場や悩み事を共有しつつ、互いに学び合う場を提供します。 他社交流の経験としても、今後のマネジメントに活かしていただけるプログラムです。

 ◆◇◆このスクールの特徴◆◇◆
 ■ 受講者とその上司の方には事前にアンケートを行います。
 ■ 講義は10月・11月・12月の各月1回の開催とし、
  次回講義までにインターバル期間が設けられています。
 ■ 各回受講後には次回までのインターバル課題、
  および第3回修了後には事後課題にお取組いただきます。
 ■ 初回講義後には、会場内における懇親会を予定しております。

 ●〇●こんな方におすすめです●〇●
 ■ 女性リーダー、女性管理職にチャレンジするよう、後押ししたい方
 ■ 上位の職種への転換や、キャリアアップのためのスキルや知識を学びたい方
 ■ リーダー・管理職の方、目指す方同士の、他社交流・人的交流を望む方
 ■ 既にリーダー・管理職の方で、スキルの学び直しとブラッシュアップを図りたい方

【ログイン確認】

セミナー申込ID・パスワードご登録済の方は、「セミナーマイページ」にログイン後、
「申込画面へ」にお進みください。
※「セミナーマイページ」はSQUETログインID・パスワードとは異なります。
初めてご利用の方、不明な方は「申込画面へ」にお進みください。
⇒ご登録マニュアルはこちら

ジャンル 中堅社員・若手社員
対象者 女性リーダー、女性管理職を目指す皆さま
開催日時 第1回 2025年10月24日(金)・第2回11月27日(木)・第3回12月18日(木) 各回10:00-17:00  
講師 藤野 祐美
会場 大阪セミナールーム(ハービスOSAKAオフィスタワー19F) 受講当日のご案内
受講料 【受講料】
SQUET特別会員:99,000円
SQUET一般会員:108,900円
会員以外:126,500円
※テキスト代、消費税等を含みます。昼食のご用意はございません。

●受講お申込み後、「受講証」はマイページより出力できます。
「請求書」は別途お送りします。
届かない場合は事務局までご連絡ください。

◆◆受講キャンセルについて◆◆
10月10日(金)17:00までに事務局までご連絡ください。
入金済みの受講料を全額ご返金いたします。
その後のお取消しについては、ご入金の有無にかかわらず受講料を申し受けます。
なお、他のセミナーへのお振り替えもいたしかねますのでご了承ください。
代理の方にご受講いただくことは可能ですが、その際は事前に事務局までご連絡ください。
やむを得ず欠席をされた場合は、セミナー資料を後日お送りいたします。

〇お申込み詳細についてはこちらをご参照ください。

※諸般の事情により、やむを得ず開催を見合わせる場合もございます。ご了承ください。

講師プロフィール

株式会社Y’sオーダー 代表取締役
MBA/人材開発コンサルタント  藤野 祐美
オーストラリアBOND大学大学院経営学修士。ミノルタカメラ(現コニカミノルタ)、P&G人事部勤務を経て、世界最大の水産飼料会社ニュートレコ社の日本法人立ち上げに参画。更に関連会社2社を立ち上げ、取締役に就任。アジア太平洋地域人事統括として、組織・人材開発に従事。独立後、企業立ち上げからマネジメントまでの経験をもとに、グローバルリーダーから女性リーダー育成を中心に人材開発分野にてコンサルテイング業務を展開。
【資格】
国家資格 キャリア・コンサルタント、産業カウンセラー、心理相談員、キャリアコンサルティング技能士2級、メンタルヘルスマネジメントマスター合格等。
【著書】
『上司取扱説明書』(同友館)、『上司は仕事を教えるな』(PHP研究所)等。

カリキュラム

=第1回= 10月24日(金)

 ~これからの女性リーダーと、自分らしいリーダー像~ 

1.今までと何が違う? リーダーになるということ
2. 男性リーダーは、お手本にならない?
   女性リーダーならではの心構え
3.私らしいリーダーの姿とは?
   進化するリーダーの形
4.リーダーが発揮するリーダーシップとは
5.リーダーが取り組むマネジメントとは

 

      講義後、1時間程度の会場内にて懇親会を予定しています。 

 

=第2回= 11月27日(木)

 ~真因を見極める! リーダーが取り組む課題発見・解決~ 

1.“さあ、しまった”とならないための問題発見力
2.リーダーが直面する問題
3.問題を未然に防ぐ!問題発見プロセス
4.真の犯人を見つけ出す!問題の“本当の原因”とは?
5.身に付けておきたい!問題解決のステップ
6.何ができるのか!解決策を考える:仮説立案から検証まで

 

=第3回= 12月18日(木)

 ~部下を育てるリーダーのためのコミュニケーションスキルアップ~ 

1.女性リーダーの強み?
   部下を育てるコミュニケーション力
2.コミュニケーションで強化する部下との関係
   ―信頼関係から心理的安全性の確保へ
3.部下の本音を聞き出す話の聞き方・質問の仕方
4.成果を上げる話の伝え方
5.部下を伸ばすほめ方・叱り方・言いにくいことの伝え方
6.卒業発表:私が目指すリーダー像

 

■初回開講前とインターバル期間には、アンケートと実践課題があり、事務局宛てに
 ご提出いただきます。

=事前課題= (10月10日まで目処)

 受講者および、受講者を指導する立場にある上司(もしくは人事担当者)の方へのアンケートを実施。
 回答内容は派遣元と講師にも共有します。

=事後課題=

① 私が目指すリーダー像への3つのアクション
  ~ 3回のスクールを経て、明確化されたリーダー像実現のためのアクションプランに取り組む
② 事後アンケートの回答
  ※①②とも結果は派遣元と講師に共有します。


※プログラムの詳細は変更となる場合がございます。ご了承ください。
◎筆記具をお持ちください。
※撮影、録音はご遠慮願います。

 

ページトップへ戻る