三菱UFJビジネスセミナー

★来場開催★「知ってる」と「使える」では大違い                          ★講師著書進呈★事務担当者のためのITスキル向上セミナー【名古屋来場形式_N228】

  • ★本セミナーは来場形式とオンラインLIVEの同時開催です。(こちらは来場形式のご案内です)
     オンラインLIVEセミナーはこちら

セミナー概要・ねらい

~日々の業務を効率化して生産性を高める~
リモートワークを含む、場所を固定しない働き方の広がりは、個々のITスキルがクローズアップされる状況を生み出しています。チカラ技に頼った遠回りなITスキルを脱して、提供価値の向上に直結する業務に時間を費やすタイムマネジメントへシフトチェンジしましょう!

このセミナーでは、次の5つのカテゴリで、業務直結の身近なITスキルを高めます。
 ①Excel:高速化/データベースの考え方の習得
 ②ビジネスメール:的確に伝わるメール作成
 ③Word:構造化を踏まえた文書作成
 ④Excel & Word:データを有効に使いまわす連携
 ⑤時短:キーボード・ショートカット

5つのスキルに加え、データの保存・管理の基本を学び、情報共有の効率化を加速します。


※セミナーは、講義とデモンストレーション画面にて進行します。セミナーで使用するExcel、Word等のデータは、受講後にダウンロードいただけます。テキストに沿って復習することで、日常業務の改善を明日から実践できるセミナーです。

【講師著書進呈】
 講師著書「在宅勤務にも活用できる!今さら聞けないパソコン仕事の効率アップ50」
           森田 圭美著 株式会社ビジネスプラスサポート監修 を進呈します。

IT・DX関連セミナー一覧(パンフレットPDF)はこちらから#IT/DX関連セミナー

【ログイン確認】

セミナー申込ID・パスワードご登録済の方は、「セミナーマイページ」にログイン後、
「申込画面へ」にお進みください。
※「セミナーマイページ」はSQUETログインID・パスワードとは異なります。
初めてご利用の方、不明な方は「申込画面へ」にお進みください。
⇒ご登録マニュアルはこちら

★受講者の声★

  • ・先生が明るくはっきり話されていた点が印象的で、聞きやすく、わかりやすかった
    ・今まで使いこなせていなかったWordやビジネスメール等の基本や応用が学べて良かった
    ・エクセルの時短やデータの入力規則、マニュアル作成に便利なWordの使い方を学べた
    ・ピボットテーブルに対して苦手意識を持っていたが、非常にわかりやすかった
    ・エクセル使用時に感じていた身近な疑問や解決法・仕組みを知れたので活用したい
    ・ショートカットキー、デスクトップの整理整頓・ルール決めについて参考にしたい
ジャンル 中堅社員・若手社員
対象者 ミスゼロ仕事を実現し、業務効率を高めたい皆さま
開催日時 2025年11月6日(木) 10:00-17:00  
講師 森田 圭美
会場 名古屋セミナールーム(マザックアートプラザ10F)
 受講当日のご案内
受講料 【受講料】
SQUET特別会員:35,200円
SQUET一般会員:38,500円
会員以外:44,000円
※テキスト代、消費税等を含みます。昼食のご用意はございません。

●受講お申込み後、「受講証」はマイページより出力できます。出力が難しい場合は会場でお名刺等でご本人確認させていただきます。
●「請求書」は別途発行します。
届かない場合は事務局までご連絡ください。

◆◆受講キャンセルについて◆◆
開催日の前日(土日/祝日を除く)17:00までに事務局までご連絡ください。
入金済みの受講料を全額ご返金いたします。
その後のお取消しについては、ご入金の有無にかかわらず受講料を申し受けます。
なお、他のセミナーへのお振り替えもいたしかねますのでご了承ください。
代理の方にご受講いただくことは可能ですが、その際は事前に事務局までご連絡ください。
やむを得ず欠席をされた場合は、セミナー資料を後日お送りいたします。

〇お申込み詳細についてはこちらをご参照ください。

※諸般の事情により、やむを得ず開催を見合わせる場合もございます。ご了承ください。

講師プロフィール

株式会社ビジネスプラスサポート 人財育成プロデューサー
森田圭美
大学卒業後、大学講師秘書・学会事務を経て、人材教育企業に勤務にて、IT(Microsoft製品のオフィシャルトレーナー)分野より講師業をスタート。「分かりやすい、すぐ使える」インストラクション技術を習得したうえ、コミュニケーション能力開発・就職支援と分野を広げた。現在は、株式会社ビジネスプラスサポート人財育成プロデューサーとして従事し、コミュニケーションやチーム活性化などのヒューマンスキルをはじめ、事務改善・IT業務改善と守備分野は広い。コンサルタント業務では、「マニュアル」作成・活用を軸として、組織に内在するヒューマンパワーを引き出している。また、研修・講演とともに、朗読ライブなど、表現活動を展開し活躍の場を広げている。
【著書】
『「事務ミスゼロ」の仕事術』(藤井美保代・著、日本能率協会マネジメントセンター)作成協力、「本当に使える業務マニュアル作成のルール」(同文舘出版)、「今さら聞けないパソコン仕事の効率アップ50」(同文舘出版)

カリキュラム

1.まだまだ見つかる!PCスキルのムダとり
(1)いまだからこそ<基本スキル>で効率アップ
(2)『微の集積』で日常業務を加速する

2.Excelを遠回りせずスマートに使う
(1)入力規則で入力ストレスを減らす
(2)マウスだけで範囲選択しない
(3)ピボットテーブルとテーブルを使いこなす
(4)書式設定をカスタマイズする
(5)入力・消去してほしくないセルを守る

3.ビジネスメールの行き違いを減らす
(1)脱! 自己流、本文の「型」を押さえる
(2)件名で8割を伝えよう
(3)返信の迷いと回数をへらす

4.あなたの知らないWordの実力
(1)EnterとTabキーでここまで表現できる
(2)範囲の選択でコピペが変わる!
(3)同じ書式を「スタイル」で使いまわす
(4)連番・枝番・目次はWordに作らせる
(5)Excelのデータをリンクして更新する

5.テンプレとショートカットキーで時短する
(1)テンプレで上書きミスを追放する
(2)キーボードのキーを見直す
(3)これだけ覚える厳選ショートカットキー

6.データの整理整頓で探すムダをなくす
(1)デジタルデータの整理整頓はデスクトップから
(2)ファイルやフォルダーの名前付けルール
(3)データは情報資産!データ管理は組織で取り組む

※プログラムの詳細は変更となる場合がございますので、ご了承ください。

◎筆記具をご持参ください。
※撮影、録音はご遠慮願います。

ページトップへ戻る