三菱UFJビジネスセミナー

【新企画】これからの時代の新規事業開発の取組み方【オンラインLIVE_S008】

  • 大阪
  • 受付中
  • ★本セミナーは来場形式とオンラインLIVEの同時開催です。
     (本セミナーはオンラインLIVE形式です)

     来場形式はこちら

セミナー概要・ねらい

  ~本業のリソースをフルに活用し、社会課題の解決に貢献する新規事業創出~

新規事業開発アプローチには、自社で何ができるかを考えるプロダクトアウト、市場ニーズに対応するマーケットインがあります。
新規事業開発のプロセスは、この二つが交差するプロダクトアウト&マーケットイン領域で、成長性や収益性を考え新規事業の可能性を検討します。
一方で、本業とかけ離れた事業では、社内リソースも活用できませんし、何よりも社内の理解が得られにくいものです。
これからの時代は、本業のリソースをフルに活用しながら、企業価値を向上させられる社会課題の解決に向けた新規事業創出が求められます。
このセミナーでは、これからの時代にふさわしい新規事業を考えていただく機会をご提供します。

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

【ログイン確認】

セミナー申込ID・パスワードご登録済の方は、「セミナーマイページ」にログイン後、
「申込画面へ」にお進みください。
※「セミナーマイページ」はSQUETログインID・パスワードとは異なります。
初めてご利用の方、不明な方は「申込画面へ」にお進みください。
⇒ご登録マニュアルはこちら

ジャンル 経営者・経営幹部
対象者 経営者、経営幹部の皆さま、新規事業開発に携わる皆さま
開催日時 2024年10月9日(水)10:00-17:00  
講師 岡本 充智 氏
会場 オンラインLIVE形式にて開催(Zoomを使用)
 受講当日のご案内
受講料 【受講料】
SQUET特別会員:33,000円
SQUET一般会員:36,300円
会員以外:41,800円
※テキスト代、消費税等を含みます。

●受講お申込み後、「請求書」を別途送付いたします。
 届かない場合は事務局までご連絡ください。



〇オンラインLIVE形式(Zoom使用)にて開催いたします。

〇お申込み受付後、オンラインセミナーへの接続方法等を記載したマニュアルを受講者様のEメールにお送りいたしますので機器の接続テストを実施してください。

〇テキスト(電子データ)は事前に受講者様ご自身でダウンロードいただきます。
※セミナー開催3営業日前(土/日/祝日除く)17:00までに、受講者様のEメールにダウンロードURLをお知らせいたします。
 郵送で配布いたします場合は別途ご連絡差し上げます。

◆◆受講キャンセルについて◆◆
キャンセルをご希望の場合は、セミナー開催4営業日前(土日祝日を除く)17時までに事務局までご連絡ください。
入金済みの受講料を全額ご返金いたします。
ただし、テキスト受領後(開催の3営業日前にメールにてご案内予定)のキャンセルは、ご入金の有無にかかわらず受講料を申し受けます。
なお、他のセミナーへのお振り替えもいたしかねますので、ご了承ください。代理の方にご受講いただくことは可能ですが、その際は事前に事務局までご連絡ください。

〇お申込み詳細についてはこちらをご参照ください。

※諸般の事情により、やむを得ず開催を見合わせる場合もございます。ご了承ください。
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

講師プロフィール

株式会社教育総研 代表取締役
株式会社パワー・インタラクティブ 代表取締役  岡本 充智
京都工芸繊維大学卒業。アシックス、住友ビジネスコンサルティングにて商品開 発、新規事業、マーケティング、販路開拓、組織活性化、人材育成に携わる。その 後、ITコンサルティングのパワー・インタラクティブ、教育コンサルティングの教育総研を設立。ともに代表取締役に就任。

カリキュラム

1.CSV経営を組み入れた新規事業開発とは(講義)
 1)CSV経営は社会課題を解決することが自社の利益に繋がるという考え方
 2)社会課題の解決に企業が真剣に取り組む時代になった
 3)新規事業はこの社会課題解決を一つの目的として、企業収益化にも繋げていく
 4)すでに多くの企業は自社の提供価値により、社会課題の解決の一端を担っている

 

2.新規事業のためのバリュー・プロポジション

  (価値提案)(講義とワーク)
 1)バリュー・プロポジションは顧客が求めている他社にはできない

   自社だけの提供価値
 2)自社のバリュー・プロポジションを洗い出してみる
 3)新規事業に必要なバリュー・プロポジションは何かを考える
 4)自社の蓄積されたナレッジ資産を活用する新規事業開発


3.事業構想の必須フレーム「ビジネスモデルキャンバス」を活用する

  (講義とワーク)
 1)ビジネスモデルキャンバスは事業を俯瞰するフレームワークに最適
 2)顧客は誰か、価値は何かを問い続けることが事業の成否を分ける
 3)リソースの棚卸しと価値を生み出す活動を絞り込むことが成果に直結する
 4)新規事業アイデアをビジネスモデルキャンバスに図解する


4.新規事業は早期の顧客発見が成否を分ける

  (講義とワーク)
 1)「早期の顧客発見」は戦略の修正や強化に反映できる
 2)顧客ニーズを製品・価格・補完サービス・ブランドの四つから分析する
 3)顧客発見のための施策を作り込むことで二の矢三の矢と仕掛ける
 4)新規事業のための顧客発見の仕掛けづくり


5.リスクを取らない事業は存在しない(講義)
 1)リスクにはテクノロジーリスクとマーケットリスクが存在する
 2)新規事業はマーケットリスクを見極めること
 3)リスクを最小限にするためには一点突破の戦略をとる
 4)新規事業はイノベーションの切り口になる

 

◎筆記具をご用意ください。
※録音・録画はご遠慮願います。
※プログラムの詳細は変更となる場合がございますので、ご了承ください。

===========================================
【オンラインLIVEセミナー視聴環境について】
●視聴推奨環境(Zoom)
 【PC】以下のOS 要件を満たしたパソコンの使用を推奨します。
    Windows:Windows7 以上、Macintosh:Mac OS X 以上
  ※ACアダプターはコンセントに挿し、電源を確保してください。
 【ブラウザ】Firefox 最新版、Chrome 最新版、Safari 最新版、
     Edge最新版
 【タブレット・スマートフォン】Android 5.0以上 Chrome、iOS 8以上 Safari 
  ※ワークを行う講座ではPC、タブレットでの受講をお勧めいたします。
 【ネットワ-ク】通信速度30Mbps 以上を推奨
  ※有線LANまたはWi-Fi接続を推奨します。
  ※公衆・フリーWi-Fi、テザリングの利用は、接続が不安定になるため推奨しません。
  ※データ通信容量については受講者ご自身で確保をお願いします。
  ■通信速度を測定する方法■
   Googleの検索窓に「スピードテスト」と入れて検索すると、通信速度を測定することが
   できます。
●オンラインLIVE セミナー当日の受講環境は以下にご留意ください。
 【会場】貴社施設内(個室をお勧めします)、騒音が入らないご自宅の書斎やリビング等、
     周辺環境の静かな場所でご参加ください。カフェなどのオープンスペースは
     ご遠慮ください。
===========================================

 

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

ページトップへ戻る