三菱UFJビジネスセミナー

元テレビ局アナウンサーが解説する!論理的に・情緒的に わかりやすく伝える技術【オンラインLIVE_S298】

  • ★本セミナーは来場形式とオンラインLIVEの同時開催です。
     (本セミナーはオンライン形式です)

    ※来場形式のセミナーはこちらまで

セミナー概要・ねらい

お取引先、上司・同僚・部下・後輩など社内外を問わず、対面かリモートかに関わらず、あらゆるビジネスシーンにおいて、正確で円滑なコミュニケーションは必須のビジネススキルです。しかし現実には「相手に意図が伝わらない」ということがしばしば起こっていませんか?
このセミナーでは、相手に一度で正しく理解してもらうためのノウハウを、元テレビ局アナウンサーが、わかりやすく解説します。
また、ワークや演習を通じて、人間関係・対人関係のストレスを減らし、仕事を円滑に進めるための伝え方の技術を、実践的に習得していただきます。

"========================================
【ご受講にあたっての注意事項】
○本講座には、ご自身のパソコン、スマートフォンやタブレットを用いた、
 オンラインLIVEセミナーの視聴環境が必要です。
○本セミナーでは視聴に際し、受講者のメールアドレスが必要です。
 受講者以外の方がお申込み手続きをされる場合には、お申込みページ内の
 『受講者E-mail』又は『ご連絡事項』に受講者のメールアドレスの記載を
 お願いします。
○著作権保護の為、共有IDでのご利用や、画面を投影してのご利用など、
 受講者ご本人以外の視聴はお断りいたします。
○撮影、録音・録画はご遠慮願います。
========================================"

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

【ログイン確認】

セミナー申込ID・パスワードご登録済の方は、「セミナーマイページ」にログイン後、
「申込画面へ」にお進みください。
※「セミナーマイページ」はSQUETログインID・パスワードとは異なります。
初めてご利用の方、不明な方は「申込画面へ」にお進みください。
⇒ご登録マニュアルはこちら

ジャンル 中堅社員・若手社員
対象者 若手・中堅社員層から初級管理職までの皆さま
開催日時 2023年12月14日(木)13:00-17:00  
講師 加藤  あや 
会場 オンラインLIVE形式にて開催(Zoomを使用)
 受講当日のご案内
受講料 【受講料】
SQUET特別会員:20,900円
SQUET一般会員:24,200円
会員以外29,700円
※テキスト代、消費税を含みます。昼食のご用意はございません。

【請求書】
お申込み受付後、郵送いたします。
2ヵ月以上先のセミナーをお申込みの場合は、
開催月の2ヵ月前を目安に、その後は随時、発送いたします。
お手元に届かない場合は、下記までお問い合わせください。
TEL:06-7637-1410
E-mail:seminar-o@murc.jp

【受講キャンセル】
開催日の3営業日前に、テキストのデータファイルを
受講者様へ送信いたします。
メール受信後は、ご入金の有無にかかわらず、
受講料を申し受けます。

テキストを郵送にてお届けした場合、開催日の前日
(土日/祝日を除く)17:00までに、ご連絡をいただき、
テキストのご返送をもって、受講料は全額返金いたします。

他のセミナーへの振替はいたしかねます。
代理の方にご受講いただくことは可能です

※諸般の事情により、やむを得ず開催を見合わせる
 場合もございます。ご了承ください。"
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

講師プロフィール

株式会社プレアクト 代表取締役 加藤 あや 
人材育成コンサルタント。CCO代行。コミュニケーション・スピーチコンサルタント。元RKB毎日放送リポーター、キャスター。
長崎県出身。大学卒業後フリーランスのアナウンサー、リポーターとして福岡市内のテレビ局、ラジオ局の生放送に出演、年間生放送出演日数300日超、インタビュー数は延べ1,000名を超える。約3年間の活動後研修講師に転身、2014年に大阪市で独立し、2022年に株式会社プレアクトを設立。独立以降研修を行った企業・団体は200以上、延べ3,000名以上。 経営者を中心としたスピーチコンサルティングも行い、式典でのスピーチの大成功やコンテストでの最優秀賞獲得などの実績を残す。専門分野は、社内コミュニケーション活性化、成果を出す1on1プロデュース、成約率UP&リピーターを増やす話し方、経営者向けのパブリックスピーキングなど。

カリキュラム

1.分かりやすく伝えるための3つの極意

・何を持って「分かりやすく伝える」と捉えるか?

・伝える相手の判断基準を知る/予測する

・ゴール設定をする

 POINTをおさえつつ「聴き手」にとっての分かりやすい伝え方と

「自分」にとっての分かりやすい伝え方の違いを考えます。

 

2.箱を3つ以内にする

・話の型

・事実と主観

・時間の分け方

 

  話が「分散」し区分けされていなければ聴き手に伝わる伝え方はできません。

 ここを基本として話の分け方をお伝えし、実践していただきます。

 

3.相手の頭の中と同じ絵を描く

・主語と述語は必須

・登場人物はAさん、Bさんで表現する

・前提の共有をする

 「伝える」ことばかりに焦点を当てず、相手の理解度は? 相手の解釈は?

にも意識を向けることの重要性をお伝えします。

 

 

4.視覚的アプローチ

・話の内容と表情や雰囲気を統一する

・左から右への意図的な動きを行う

・ジェスチャーは胸より上の位置で3秒間静止

 人間が五感の中で最も使っている視覚を活用します。

 相手の受け取り方に差が出る理由の1つに「目から入ってくる情報」があります。

 ここでは実際にご自身の静止画、動画を撮影して実践していただきます。

 

5.相手の反応

・相手の〇〇で理解度を判断

・相手の理解度を測る効果的な質問

 そもそもどうやって相手に伝わっていると分かるの?という視点から、

 相手にどれだけ伝わっているか?どれだけ理解されているのか?を考えていきます。

 顔のある部分を確認する、相手の理解度を測るテッパン質問フローをお伝えします。

 

 

◎筆記具をご用意ください。
※録音・録画はご遠慮願います。
※プログラムの詳細は変更となる場合がございますので、ご了承ください。

===========================================
【オンラインLIVEセミナー視聴環境について】
●視聴推奨環境(Zoom)
 【PC】以下のOS 要件を満たしたパソコンの使用を推奨します。
    Windows:Windows7 以上、Macintosh:Mac OS X 以上
  ※ACアダプターはコンセントに挿し、電源を確保してください。
 【ブラウザ】Firefox 最新版、Chrome 最新版、Safari 最新版、
     Edge最新版
 【タブレット・スマートフォン】Android 5.0以上 Chrome、iOS 8以上 Safari 
  ※ワークを行う講座ではPC、タブレットでの受講をお勧めいたします。
 【ネットワ-ク】通信速度30Mbps 以上を推奨
  ※有線LANまたはWi-Fi接続を推奨します。
  ※公衆・フリーWi-Fi、テザリングの利用は、接続が不安定になるため推奨しません。
  ※データ通信容量については受講者ご自身で確保をお願いします。
  ■通信速度を測定する方法■
   Googleの検索窓に「スピードテスト」と入れて検索すると、通信速度を測定することが
   できます。
●オンラインLIVE セミナー当日の受講環境は以下にご留意ください。
 【会場】貴社施設内(個室をお勧めします)、騒音が入らないご自宅の書斎やリビング等、
     周辺環境の静かな場所でご参加ください。カフェなどのオープンスペースは
     ご遠慮ください。
==========================================

 

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

ページトップへ戻る