三菱UFJビジネスセミナー

相互研鑽を通じて、考え抜く力とやり切る強さを養う!中堅社員パワーアップセミナー【大阪来場形式_S270】

  • ★本セミナーは来場形式とオンラインLIVEの同時開催です。(本セミナーは来場形式です)
     オンラインLIVEセミナーはこちら

セミナー概要・ねらい

 ~複数のディスカッションやロールプレイング演習を交え、必要スキルを体得します~

 中堅社員には「自らが職場の中核である」という自覚が必要です。日々の仕事に埋没せず、職場や自らの将来に目を向け、自分がいま何をすべきかを考え行動することが重要です。 
 本セミナーでは、後輩の良き手本として、職場をリードし、責任を持って自立して行動する中堅社員を養成します。まず自分の役割を明確にし、強化すべき能力を確認した上で、講義・演習・討議・発表を通して、リーダーシップや後輩指導力、コミュニケーション能力などの必要知識・スキルを身につけます。


◆セミナーの3つのポイント◆
 1.相互研鑽を通じて、求められる役割を学ぶ
 2.他社交流を通して、視野を広げる
 3.職場で活かせる実践力を高める


【事前課題があります
この課題はご受講の皆さまが研修内容をよりよく理解し、研修成果を効果的に職場で発揮していただくための情報です。当社が回収したり、他のメンバーと共有するものではありません。安心してご記入ください。



お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

【ログイン確認】

セミナー申込ID・パスワードご登録済の方は、「セミナーマイページ」にログイン後、
「申込画面へ」にお進みください。
※「セミナーマイページ」はSQUETログインID・パスワードとは異なります。
初めてご利用の方、不明な方は「申込画面へ」にお進みください。
⇒ご登録マニュアルはこちら

★受講者の声★

  • ・講師の説明が非常にわかりやすかった。休憩やアイスブレイクもとてもバランスが良かった
    ・上司からどう思われているのか、求められているものは何なのか?考えるきっかけになった
    ・ロールプレイングが良いトレーニングになった。5分程度でも時間をとるというアドバイスが参考になった
    ・後輩に対しての指導方法や留意点について勉強になることばかりだった。学んだことを意識しながら仕事を進めていきたい
    ・後輩への注意の仕方をグループワークを通して、色々な方の考えを知れた
    ・ロールプレイでは注意の仕方を客観的にみて考えることができ、大変勉強になった
ジャンル 中堅社員・若手社員
対象者 中堅社員の皆さま
開催日時 2023年12月15日(金)10:00-17:00  
講師 大坪 翔一
会場 大阪セミナールーム(ハービスOSAKAオフィスタワー19F) 受講当日のご案内
受講料 【受講料】
SQUET特別会員:28,600円
SQUET一般会員:31,900円
会員以外37,400円
※テキスト代、消費税を含みます。昼食のご用意はございません。

●受講お申込み後、「受講証」はマイページより印刷してください。
「請求書」はご郵送いたします。
届かない場合は事務局までご連絡ください。

◆◆受講キャンセルについて◆◆ 
開催日の前日(土日/祝日を除く)17:00までに事務局までご連絡ください。
入金済みの受講料を全額ご返金いたします。
その後のお取消しについては、ご入金の有無にかかわらず受講料を申し受けます。
なお、他のセミナーへのお振り替えもいたしかねますのでご了承ください。
代理の方にご受講いただくことは可能ですが、その際は事前に事務局までご連絡ください。
やむを得ず欠席をされた場合は、セミナー資料を後日お送りいたします。

〇お申込み詳細についてはこちらをご参照ください。

※諸般の事情により、やむを得ず開催を見合わせる場合もございます。ご了承ください。
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

講師プロフィール

当社 コンサルティング事業本部 組織人事ビジネスユニット
HR第4部 コンサルタント
中小企業診断士 大坪翔一
2013年に京都大学を卒業後、大手分析計測機器メーカーに入社。人事部門にて各種研修の企画・運営や、企業理念共有プロジェクトに参画。国内のみならず、10ヵ国超の海外拠点にて現地従業員向けのワークショップを開催。
2021年に三菱UFJリサーチ&コンサルティング入社以降、メーカー人事での経験を活かしながら、参加者主体の研修プログラムの企画や人が育つしくみ構築に取り組む。
【主な講師実績】
階層別研修、ロジカルシンキング研修、プレゼンテーション研修、財務リテラシー研修、異文化理解研修など

カリキュラム

1.これからの中堅社員のキーワード【討議・発表・解説】
 1)中堅社員に期待する役割
   ・ 周囲(上司や後輩)があなたに期待している役割・行動とは
   ・ 生産性高く業務を遂行する
   ・ 組織視点を持って職場に貢献する
   ・ 後輩に適切な指導を行う
 2)中堅社員に求められる心構え

2.中堅社員に求められるリーダーシップ【討議・発表・解説】
 1)リーダーシップとは何か
   ・「 リーダー」と「リーダーシップ」の違い
   ・ 近年のリーダーシップ研究における認識
 2)シェアド・リーダーシップという考え方
   ・ メンバー全員がリーダーシップを発揮する組織づくり

3.後輩指導のポイントと実践力強化  【討議・解説・演習】

 1)後輩指導・育成の進め方と実践
   ・ 何のために後輩を指導・育成するのか
   ・ 先輩社員・指導者としての心構え
   ・ 期待像の明確化と期待を伝える重要性
 2)効果的な褒め方・叱り方
   ・ 相手の行動を日頃から観察する
 3)ティーチングとコーチングの基本
   ・ 初めてのことを伝え、徹底させるためのティーチング
   ・ 深く考えさせ、自発的行動を促すコーチング
   ・ コーチングの基本スキル「傾聴」「承認」「質問」「フィードバック」
 4)ロールプレイング演習
   ・ 自分達でテーマ、シナリオを作成し、後輩指導の実践力を高める
   ・ 演習の振り返り


※プログラムの詳細は変更となる場合がございます。ご了承ください。

※筆記具をお持ちください。
※撮影、録音はご遠慮願います。

 

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

ページトップへ戻る