三菱UFJビジネスセミナー

★来場開催★「儲かる会社」はここが違う!企業成長のための「ヒト」「カネ」「戦略」の仕組みづくり【名古屋来場形式_N005】

  • ★本セミナーは来場形式とオンラインLIVEの同時開催です。(本セミナーは来場形式です)
     オンラインLIVEセミナーはこちら

セミナー概要・ねらい

 ヒトに依存した経営を行っているために労多くして実り少ない状況となっている会社が多くあります。経営の肝は、ヒト・カネ・戦略の3つです。この3つの肝に仕組みを通すことで、業績を劇的に伸ばし、会社を成長させていくことができます。仕組み経営により、情報が流れ、的確な戦略の下、社員が自律的に動き、組織としての機能が高まるのです。
 本セミナーは、東芝で20年の実務経験を有し、数多くの会社経営に携わってきたベテラン経営コンサルタントが、その経験を基に体系化した“ヒト・カネ・戦略の3つの仕組みづくり”について事例を交えてわかりやすく解説します。
【本セミナー受講のゴール】
・経営者・経営幹部の役割と経営の仕組みの重要性について理解を深める
・厳しさを増す経営環境の下、経営改革の必要性が高まっていることを認識する
・ヒト、カネ、戦略の“仕組み経営”を学び、経営力を高め、業績を向上させる

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

【ログイン確認】

セミナー申込ID・パスワードご登録済の方は、「セミナーマイページ」にログイン後、
「申込画面へ」にお進みください。
※「セミナーマイページ」はSQUETログインID・パスワードとは異なります。
初めてご利用の方、不明な方は「申込画面へ」にお進みください。
⇒ご登録マニュアルはこちら

★受講者の声★

  • ・会社経営の全般的な俯瞰が出来た。財務戦略はもう少し掘り下げたいと思った
    ・環境分析による社会でのニーズ、自社の実態把握、未来を見据えたマーケティング発想の大切さが理解できた
    ・経営計画を立てる時の注意点や見込値管理の重要性がよくわかった
    ・体系化された基礎知識と、経営者自身が手と頭を動かし、自社に合ったしくみを作ることの重要性を学んだ
    ・コンサルタント目線での企業の違いを教えていただき、教育・社風の大切さを感じた
    ・他の出席者とのディスカッションは、自分を高めるために役に立った
ジャンル 経営者・経営幹部
対象者 経営者、後継社長、経営幹部、管理者、次世代リーダー
開催日時 2024年1月17日(水)10:00-17:00  
講師 大塚 直義
会場 名古屋セミナールーム(マザックアートプラザ10F)
 受講当日のご案内
受講料 【受講料】
SQUET特別会員:33,000円
SQUET一般会員:36,300円
会員以外41,800円
※テキスト代、消費税を含みます。昼食のご用意はございません。

●受講お申込み後、「受講証」はマイページより印刷してください。
「請求書」はご郵送いたします。
届かない場合は事務局までご連絡ください。

◆◆受講キャンセルについて◆◆ 
開催日の前日(土日/祝日を除く)17:00までに事務局までご連絡ください。
入金済みの受講料を全額ご返金いたします。
その後のお取消しについては、ご入金の有無にかかわらず受講料を申し受けます。
なお、他のセミナーへのお振り替えもいたしかねますのでご了承ください。
代理の方にご受講いただくことは可能ですが、その際は事前に事務局までご連絡ください。
やむを得ず欠席をされた場合は、セミナー資料を後日お送りいたします。

〇お申込み詳細についてはこちらをご参照ください。

※諸般の事情により、やむを得ず開催を見合わせる場合もございます。ご了承ください。
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

講師プロフィール

株式会社セントエイブル経営 代表取締役 大塚直義
東京大学 経済学部 卒業。MBA(ニューヨーク大学、ファイナンス専攻)東芝の総合企画部、海外事業推進部、東芝ヨーロッパ社等の部門で、経営企画、新規事業開発、M&A・資本提携等の業務を20年経験。その後、4社で執行役員 経営管理本部長やグループ会社社長等の要職で経営幹部として活躍。2013年に経営コンサルタントとして独立。経営経験が少なく業績向上などの経営課題に悩む後継社長に“増収増益が当たり前になる経営方法”をお伝えし、『経営のプロに変える』サポートを提供、多くの企業を短期間で業績改善させている。公開セミナーや企業研修では500回以上登壇。自らの実務経験をベースに、事例、ディスカッション、演習を交え、明快でわかりやすいセミナーと好評を得ている。

カリキュラム

1.経営の仕組みがなければ、会社は儲からない!
(1)経営者の悩み
(2)経営環境の構造的変化
(3)売上のカベ・利益のカベは、仕組みで突破せよ!

2.「儲かる会社」に変革する“戦略の仕組み”づくり
(1)経営計画の7つの意義
(2)戦略構築の仕組み
   仕組みがなければ戦略は創れない!
(3)戦略思考力を高めよう!
  ・ポーターの3つの基本戦略
  ・小さな会社の経営キーワード
  ・マーケティング戦略
(4)“売れない時代”の事業戦略
  ・既存事業の見直し
  ・“モノ売り”から“コト売り”の発想へ

3.高収益企業に変革するための“カネの仕組み”づくり

(1)ビジネス数字はなぜ重要か?
(2)財務会計より重要な管理会計
(3)「売上を上げれば利益は増える」は本当か?
  ・会計数字のここを押さえろ!
(4)業績向上に直結する予算管理とは?
(5)予算必達のための月次業績会議

4.少ない人数で高い成果を上げる“ヒトの仕組み”づくり

(1)部門管理者の4つの役割とは?
(2)ヒト(社員)が成果を出すために必要なこととは?
(3)ヒトの行動原理とは?
(4)部下のモチベーションを高めるマネジメント
(5)ビジョナリー・リーダーシップ

5.経営の仕組みで会社の未来を切り開け!

※プログラムの詳細は変更となる場合がございますので、ご了承ください。

◎筆記具をお持ちください。
※撮影、録音はご遠慮願います

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

ページトップへ戻る