【新企画】 改正でここが変わる!出産、育児・介護休業の実務(午後:人事・労務管理編)【東京来場形式_T603】
- ★本セミナーは来場形式とオンラインLIVEの同時開催です。
(こちらは来場形式のご案内です)
オンラインLIVEセミナーはこちら
セミナーのねらい
本セミナーでは、2025年4月以降改正となる出産、育児・介護休業制度の実務について、最新情報をまじえて解説します。
午後の部「人事労務管理」では、出産、育児・介護休業制度の利用や職場復帰後の働き方に関わる人事労務管理の原則と運用について、今後検討しなければならない事項をまじえて、体系的に解説します。
制度内容を正しく理解し、適確に実務を行う上で必須の知識を再確認できるセミナーです。
受付を締め切らせていただきました。
ジャンル | 総務・労務・人事・賃金 |
---|---|
対象者 | 人事総務部門管理職・担当者の皆さま |
開催日時 | 2025年3月10日(月) 14:00-17:00 |
講師 | 小宮 弘子 |
会場 | 東京セミナールーム(オランダヒルズ森タワー24F) 受講当日のご案内 |
受講料 | 【受講料】 SQUET特別会員:26,400円 SQUET一般会員:29,700円 会員以外:35,200円 ※テキスト代、消費税等を含みます。昼食のご用意はございません。 ※(午前:手続き実務編)(午後:人事・労務管理編)を同時にお申込みいただきますとセット割引が適用されます。 全日受講をご希望のお客様は恐れ入りますが、別途(午前:手続き実務編)のお申込み手続きをお願いいたします。 ●「受講証」はマイページより出力できます。出力が難しい場合は会場にてお名刺等でご本人確認をさせていただきます。 「請求書」は別途お送りします。 届かない場合は事務局までご連絡ください。 ◆◆受講キャンセルについて◆◆ 開催日の前日(土日/祝日を除く)17:00までに事務局までご連絡ください。 入金済みの受講料を全額ご返金いたします。 その後のキャンセルについては、ご入金の有無にかかわらず受講料を申し受けます。 なお、他のセミナーへのお振り替えもいたしかねますのでご了承ください。 代理の方にご受講いただくことは可能ですが、その際は事前に事務局までご連絡ください。 やむを得ず欠席をされた場合は、セミナー資料を後日お送りいたします。 〇お申込み詳細についてはこちらをご参照ください。 ※諸般の事情により、やむを得ず開催を見合わせる場合もございます。ご了承ください。 |
受付を締め切らせていただきました。
講師プロフィール
特定社会保険労務士 小宮弘子 氏
【著書】
『法律家のための年金・社会保険』『この1冊でポイントがわかる「働き方改革」の教科書』(共著)他。

カリキュラム
1.女性の就業、出産、育児介護に関する法規制とは
2.妊娠・出産
1)母性健康管理措置等
2)この場合どう対応する? 妊娠・出産に関するQ&A
3.育児休業
1)雇用環境整備
2)個別周知・意向確認・意向聴取・配慮
3)育児休業の対象者(有期雇用者、パート、労使協定がある場合・ない場合の留意点)
4)この場合どう対応する? 育児休業に関するQ&A
4.介護休業
1)要介護状態と対象家族の範囲
2)40歳時の情報提供と個別周知・意向確認
3)この場合どう対応する? 介護休業に関するQ&A
5.職場復帰後
1)復帰する職場や待遇の問題
①どこまで原職復帰が求められるのか
②不利益取扱いと言われないための留意点 他
2)育児介護の両立支援制度の運用
①育児介護の両立支援制度(柔軟な働き方の実現)の全体像
②5つの選択肢の要件確認
③個別周知・意向確認・意向徴収等のタイミング
④裁量労働者・事業場外みなし労働者と柔軟な働き方
⑤管理監督者と柔軟な働き方
⑥両立支援制度と職場運営
3)この場合どう対応する? その他職場復帰に関するQ&A
◎筆記用具をお持ちください。
※撮影、録音はご遠慮願います。
※プログラムの詳細は変更となる場合がございます。ご了承ください。
受付を締め切らせていただきました。