自ら戦略を持って仕事と人生を切り拓く!女性リーダーのキャリアデザインとポータブルスキル【東京来場形式_T210】
セミナーのねらい・特徴
★ねらい★ 自身と従業員のキャリア開発を考えたことはありますか?
管理職になりたがらない若手層が増える中、企業都合で管理職になることを求めても上手くいかないのが現実です。自身の「キャリア」を考える機会を与えられることがなく、管理職になるメリットを感じることもない中では、なかなか前向きにはなれません。一方で、日本企業の男女の管理職比率と賃金格差は未だ大きく、現在も女性に対してポジティブアクションが求められています。
本研修では、自身の強みやありたい姿を確認しながら、「キャリア(=職歴ではなく能力を蓄積していく過程)」を研修期間を通して考え、自身の可能性を広げます。環境変化に応じて自分自身を柔軟に変化させていくしなやかな適応力とメンタルを身につけます。
その上で、女性が課題として挙げることの多い、問題解決スキルとコミュニケーションスキルを学び、職場で実践していただきます。また、今後より高いレイヤーの仕事を担っていく上で必要となるリーダーシップと人材育成についてもインストールします。
★特徴★ インターバル型研修で職場の実践と内省を促進します
・受講者とその上司の方には事前にアンケートを行います。
・開催は月1 回とし、次回開催までにインターバル期間が設けられています。
・受講者は各回参加後にレポートを記載し、上司からコメントをもらい、事務局に提出
いただきます。
・各回の最初の30分はインターバル期間の振り返りを行います。
・200コース以上の動画を配信しているオンデマンド動画配信サービス「OpenSesame」を
半年間視聴できます。
★受講者の声★
- <第1回>
・エゴグラムにより自己の振り返りができ、仕事にも活かせそうです。
・自己分析をやり、自分が考えているよりはるかに考え方が偏っていることがわかった。
広い視野を持ち考え方も多様性に対応していかなければならないと思いました。
・講師の経験談はもちろん、異業種の他社の方々とお話しする機会が面白かった。
エゴグラムに加えて、様々な視点のマインドの考え方も勉強になりました。
・中長期的にビジョンを描くこと、自分に素直になること、それも肯定的に考えるという
ことが期待をもって取り組めると感じ、印象的でした。
<第2回>
・クリティカルシンキングを学ぶ上で自分自身が漠然と問題解決に向き合ってきたのだと
反省するとともに今後部下を育成する上で足りない部分を学ぶことができました。
・今まで自身の感覚で仕事を進めることが多かったのですが、ロジックツリーを活用し
問題解決や将来のキャリア形成に役立てていこうと思います。
・チームで業務を行うことが多いので問題発生することも多々ありますが、今までは
チーム全員の意見を聞きすぎていたところがありました。しかし、今後は講習で学んだ
思考力や話法を用いてコミュニケーションを図っていきたいと思います。
<第3回>
・リーダーシップを磨くためには自分の価値観がとても重要だと感じました。
自分の価値観があいまいだと相手へも自分の意志が伝わりずらいと思いました。
・エンゲージメントカードは別の研修でも行ったことがありました。
今回の研修のように、「仕事する上で、リーダーになることを踏まえて」自分の価値観を
考えると以前とは全く違う結果になりました。今後も、仕事をする上で何をメインで考える
かということはとても大事だと改めて気づかされました。
・リーダーシップにも色々なタイプがあるという事を知り、自分が理想とするリーダー像が
見えてきた気がします。
・傾聴や質問スキルの他、普段からメンバーとのコミュニケーションを取っておくことの
大切さも学びました。
ジャンル | 中堅社員・若手社員 |
---|---|
対象者 | 女性の管理職候補層の皆さま ・管理職になることを嘱望されている候補の方 ・一般職から総合職への転換を悩んでいる方、一般職で上位職種を目指している方 ・自身のキャリアプランについて考える機会を得たいと考えている方 ・管理職を嘱望されている方同士の公私に亘るネットワーク構築を望んでいる方 |
開催日時 | 第1回 2025年10月3日(金)・第2回 11月7日(金)・第3回12月5日(金) 各回10:00-17:00 |
講師 | 千葉 裕子 |
会場 | 東京セミナールーム(オランダヒルズ森タワー24F) 受講当日のご案内 |
受講料 | 【受講料】 SQUET特別会員:132,000円 SQUET一般会員:132,000円 会員以外:165,000円 ※テキスト代、消費税等を含みます。 ※他社交流のため、1社からのご参加は3名までに限らせていただきます。 ●「受講証」はマイページより出力できます。出力が難しい場合は会場にてお名刺等でご本人確認をさせていただきます。 「請求書」は別途お送りします。 届かない場合は事務局までご連絡ください。 ◆◆受講キャンセルについて◆◆ 第1回開催日の前日(土日/祝日を除く)17:00までに事務局までご連絡ください。 入金済みの受講料を全額ご返金いたします。 その後のキャンセルについては、ご入金の有無にかかわらず受講料を申し受けます。 なお、他のセミナーへのお振り替えもいたしかねますのでご了承ください。 やむを得ず欠席をされた場合は、セミナー資料を後日お送りいたします。 〇お申込み詳細についてはこちらをご参照ください。 ※諸般の事情により、やむを得ず開催を見合わせる場合もございます。ご了承ください。 |
講師プロフィール
1級キャリアコンサルティング技能士 千葉 裕子 氏
【資格】経営学修士MBA(グロービス経営大学院)、1級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)、CDA、産業カウンセラー、MBTI認定ユーザー、レジリエンストレーナー

カリキュラム
事前課題(開催1ヵ月前目途)
● 受講者および、受講者を指導する立場にある上司(もしくは人事担当者)の方宛に
アンケートを実施。回答内容は派遣元と講師にも共有します。
● キャリアチャートの入力、エゴグラムの回答、自己・自社紹介シートの記入
(研修当日利用/事前提出あり)
※オプションとして、動画研修教材のOpenSesameの視聴期間を半年間付与。
(動画教材の視聴は第1回開催日以降使えるよう設定予定)
↓↓
第1回 自身のキャリアデザインと、しなやかなメンタルを手に入れる
1.将来を展望し、自らの力で切り拓くキャリアデザイン
2.自分らしさを知りより良く活かすための自己理解 ~キャリアチャート、エゴグラム
3.自分の仕事と人生に戦略を持つ
4.私らしく働くためのしなやかなメンタルの鍛え方
~マインドセット、レジリエンス、自己肯定感
5.仕事はもっと面白くなる! ~マイキャリア戦略シート作成と目標宣言
※講義後、会場内における懇親会あり
↓↓
インターバル期間①
● 詳細は第1 回目研修当日ご案内します。上司の方のご協力もいただきます。
↓↓
第2回 本質を見極める!問題解決力とコミュニケーションスキル
1.前回、及びインターバル期間のリフレクション(30分~1時間)
2.正解のない時代、クリティカルシンキング(*)で考えて考動しているか
3.あなたの周囲を動かすコミュニケーションの取り方
・相手目線で伝えられているか~win-winの関係を築く
*クリティカルシンキングとは:客観的な視点で分析し、物事の本質を見極め、
論理的に思考すること。
※講義後、トークセッションあり
↓↓
インターバル期間②
● 詳細は第2 回目研修当日ご案内します。上司の方のご協力もいただきます。
↓↓
第3回 ビジネスパーソンに求められるリーダーシップと人材育成力
1.前回、及びインターバル期間のリフレクション(30分~1時間)
2.リーダーシップの基礎知識と理論
・リーダーシップの種別と自身の強み分析
3.人を育てられるリーダーになる ~人材育成とチームビルディング
・相手の気づきと行動を促す問いかけの技術
4.アクションプランの策定と発表
※講義後、トークセッションあり
↓↓
事後課題
● 3ヵ月間の振り返りと行動宣言を記載、上司面談後に事務局へ提出
● 事後アンケートの回答(結果は派遣元と講師に共有します)
◎筆記用具をお持ちください。
※撮影、録音はご遠慮願います。
※プログラムの詳細は変更となる場合がございます。ご了承ください。