自社・自部門がこれから進む道を切り拓く!部長・課長に求められる経営戦略の基礎知識と実践【東京来場形式_T110】
セミナーのねらい
大きく変化する市場環境の下、これからの組織を担うリーダーには、市場を見極め、戦略を持ち、組織を動かすことが求められます。
本セミナーでは、その軸となる経営戦略の策定からメンバーを動機づける施策のポイントまでを解説。実際に、自社の課題を整理・分析し、経営戦略の基礎~立案から現場への浸透施策まで、ひとつの流れとして実践的に学べる講座です。
講師は電機メーカーの経営企画部門で長く経験を積んできた須田謙一郎氏です。
★受講者の声★
- ・異業種でもかかえる問題は一緒なのだと感じた。
・糧になる部分が多かったです。
・経営戦略について久しぶりに教育を受け、思い出すことが出来た。
今後、部下にも参加させたい。
・クロスSWOTから重要戦略への落とし込み(立案)の方法を理解する事が出来た。
・様々な意見を聞くことができてとても良かった。
・ビジョンを浸透させる考え方のヒントが得られました。
・業種が異なっていても方向性が同じであったことが印象的だった。
ジャンル | 管理者・監督職 |
---|---|
対象者 | 部長・課長職、その候補の皆さま 経営戦略の知識を身につけ、これからの業務に活かしたい役職者の皆さま |
開催日時 | 2025年9月5日(金) 10:00-17:00 |
講師 | 須田 謙一郎 |
会場 | 東京セミナールーム(オランダヒルズ森タワー24F) 受講当日のご案内 |
受講料 | 【受講料】 SQUET特別会員:35,200円 SQUET一般会員:38,500円 会員以外:44,000円 ※テキスト代、消費税等を含みます。昼食のご用意はございません。 ●「受講証」はマイページより出力できます。出力が難しい場合は会場にてお名刺等でご本人確認をさせていただきます。 「請求書」は別途お送りします。 届かない場合は事務局までご連絡ください。 ◆◆受講キャンセルについて◆◆ 開催日の前日(土日/祝日を除く)17:00までに事務局までご連絡ください。 入金済みの受講料を全額ご返金いたします。 その後のキャンセルについては、ご入金の有無にかかわらず受講料を申し受けます。 なお、他のセミナーへのお振り替えもいたしかねますのでご了承ください。 代理の方にご受講いただくことは可能ですが、その際は事前に事務局までご連絡ください。 やむを得ず欠席をされた場合は、セミナー資料を後日お送りいたします。 〇お申込み詳細についてはこちらをご参照ください。 ※諸般の事情により、やむを得ず開催を見合わせる場合もございます。ご了承ください。 |
講師プロフィール
須田謙一郎 氏
現在は、(株)FeelWorksシニアコンサルタントとして、「経営戦略の実行」と「組織開発、人材育成」の両輪を回せる強みを活かし、「人が育つ現場」を創るべく、精力的に活動。一人ひとりに寄り添い、個々の可能性を引き出すスタイルの研修は、クライアントから多くの支持を得ている。

カリキュラム
1.リーダーに求められる戦略思考とは
1)なぜ戦略思考が求められるのか
2)戦略思考を身につける3つのポイント
2.未来志向を養う
1)リーダーには未来志向が求められる
3.ビジョンと経営戦略が必要な理由
1)理念、ビジョン、経営戦略とはなにか
2)理念、ビジョンの事例紹介
4.自社・自部門ビジネスの現状を整理する ワーク
1)「経営戦略整理シート」によるワーク
5.環境分析の基礎知識を得る
1)外部環境分析のフレームワークの解説
・PEST分析(マクロ環境)、5フォース分析(ミクロ環境)
2)内部環境分析のフレームワークの解説
・4P理論・4C理論、VRIO分析、バリューチェーン分析
3)総合分析のフレームワークの解説
・3C分析、SWOT分析、クロスSWOT分析
6.自社・自部門ビジネスの環境分析を行う ワーク
1)「事業環境分析シート」による自社ビジネスの分析ワーク
7.環境分析を踏まえた経営戦略を策定する ワーク
1)「SWOT分析シート」による機会・脅威/強み・弱みの分析
2)「クロスSWOT分析シート」による経営戦略の策定
3)「重要戦略シート」による戦略をわかりやすい一文にするワーク
8.経営戦略に則した施策の立案と実行管理 ワーク
1)「目標管理シート」によるCSF、KPIを設定したアクションプランに
落とし込むワーク
9.まとめ 質疑応答
◎筆記用具をお持ちください。
※録音・録画はご遠慮願います。
※プログラムの詳細は変更となる場合がございますので、ご了承ください。