三菱UFJビジネスセミナー

【新企画】 売れる営業はこう考え、行動している売れる営業はココが違う!成果確保と拡大の仕掛け【東京来場形式_T403】

セミナーのねらい

営業部門が担う役割は、自社の売り上げを確保するという重要な役割です。その役割を担うために、顧客との関係構築や自社製品・サービスの特性やそれによるベネフィットを顧客に適切に伝えて、購買につなげる必要があります。
本セミナーでは、営業担当者が知っておくべき顧客の意思決定を促進するための営業活動プロセスの要点や、成約の確度を高めるために検討・修正すべきポイントを整理。経験則に依存しがちな営業知識・スキルを体系化して習得します。

【ログイン確認】

セミナー申込ID・パスワードご登録済の方は、「セミナーマイページ」にログイン後、
「申込画面へ」にお進みください。
※「セミナーマイページ」はSQUETログインID・パスワードとは異なります。
初めてご利用の方、不明な方は「申込画面へ」にお進みください。
⇒ご登録マニュアルはこちら

ジャンル 営業・マーケティング
対象者 営業担当者(3年目以上~)、営業リーダーの皆さま
開催日時 2025年9月4日(木) 10:00-17:00  
講師 平澤 允
会場 東京セミナールーム(オランダヒルズ森タワー24F) 受講当日のご案内
受講料 【受講料】
SQUET特別会員:34,100円
SQUET一般会員:37,400円
会員以外:42,900円
※テキスト代、消費税等を含みます。昼食のご用意はございません。

●「受講証」はマイページより出力できます。出力が難しい場合は会場にてお名刺等でご本人確認をさせていただきます。
「請求書」は別途お送りします。
届かない場合は事務局までご連絡ください。

◆◆受講キャンセルについて◆◆
開催日の前日(土日/祝日を除く)17:00までに事務局までご連絡ください。
入金済みの受講料を全額ご返金いたします。
その後のキャンセルについては、ご入金の有無にかかわらず受講料を申し受けます。
なお、他のセミナーへのお振り替えもいたしかねますのでご了承ください。
代理の方にご受講いただくことは可能ですが、その際は事前に事務局までご連絡ください。
やむを得ず欠席をされた場合は、セミナー資料を後日お送りいたします。

〇お申込み詳細についてはこちらをご参照ください。

※諸般の事情により、やむを得ず開催を見合わせる場合もございます。ご了承ください。

講師プロフィール

当社 コンサルティング事業本部 組織人事ビジネスユニット
HR第4部 コンサルタント 平澤 允
大学卒業後、情報通信企業の法人営業部門を経て人材育成機関にて人材育成企画の提案営業、階層別研修や営業担当者向けの研修業務や、組織風土改革を目指したファシリテーション業務に従事。
三菱UFJリサーチ&コンサルティング入社以降、管理職や現場のリーダー職向けの研修の他、理論に基づく知見と営業の実務経験を活かした営業職向けの教育や人材育成体系の構築を手掛ける。
【主な講師実績】
階層別研修、ロジカルシンキング研修、マーケティング研修、営業スキル向上研修など

カリキュラム

1.“営業”という仕事の要素やプロセスを分解して考える
1)営業職の役割
 ・そもそも“いい営業担当者”とは
 ・顧客・自社それぞれの視点から営業について考える
 ・営業が知っておくべき知識や情報
2)受注・成約のプロセス
 ・顧客はどのように意思決定をしているか
 ・顧客の決断をモチベートする

2.売れるために抑えるべきポイント
1)顧客の期待を明らかにする
 ・ドリルを買う人が欲しいものは何か
2)自社の提供価値を明らかにする
 ・商品を通じて何を提供するのか
3)比較対象を把握する
 ・顧客は自社と何を比較しているか
 ・競合との違いは何か

3.「売れる営業」は顧客と相互利益のある関係を築く
1)相互利益のある関係
 ・Win-Winの関係とは
 ・どのように関係構築をするのか
2)関係を築く対象
 ・誰と関係を構築するのか
 ・どのように広げるのか

4.成果を確保!買う理由の整理と買わない理由を徹底排除
1)不成立の案件は伸びしろ
 ・不成立案件は将来の見込み案件
 ・不成立の理由は何なのか
2)顧客の不買要因を排除する
 ・顧客の不買四要素を知る「不信感」「不要感」「不適格感」「不急感」
3)自身の商談実績から、対処すべき項目を明らかにする

5.成果を拡大!より多くの顧客との関係構築と案件の獲得
1)顧客・案件獲得のプロセス
 ・どのように新規顧客・新規案件を獲得するか
 ・検討前段階は最大の競合排除チャンス
2)アップセリングとクロスセリング
 ・受注は次の商談スタート
 ・購入後の顧客の行動を把握する
3)自身の営業活動プロセス“売れ続けるパターン”を検討する

※プログラムの詳細は変更となる場合がございます。ご了承ください。
◎筆記用具をお持ちください。
※撮影、録音はご遠慮願います。

ページトップへ戻る