【新企画】 関係者を巻き込み、価値を生み出す管理職・マネジャーのための「組織マネジメント力」強化セミナー【東京来場形式_T119】
セミナーのねらい
部下・他部門・顧客との交渉を通じて周りの協力を得ながら、新たな価値を生み出す力、部下育成やチーム力向上を目的に、メンバーと関わっていく力。
管理職にはこれらの力に磨きをかけて、チームメンバーの力を最大化し、成果を出すことが期待されています。
このセミナーでは、プレーヤーから脱却し、組織視点でのマネジメント力を磨き、成果を出すために必要な4つの力について、ケーススタディ・演習・情報交流を交えながら習得を図ります。
現場力を強化したい方にお勧めのセミナーです。
| ジャンル | 管理者・監督職 |
|---|---|
| 対象者 | 管理職・マネジャーの皆さま |
| 開催日時 | 2026年1月20日(火) 10:00-17:00 |
| 講師 | 藤井 美保代 |
| 会場 | 東京セミナールーム(オランダヒルズ森タワー24F) 受講当日のご案内 |
| 受講料 | 【受講料】 SQUET特別会員:35,200円 SQUET一般会員:38,500円 会員以外:44,000円 ※テキスト代、消費税等を含みます。昼食のご用意はございません。 ●「受講証」はマイページより出力できます。出力が難しい場合は会場にてお名刺等でご本人確認をさせていただきます。 「請求書」は別途お送りします。 届かない場合は事務局までご連絡ください。 ◆◆受講キャンセルについて◆◆ 開催日の前日(土日/祝日を除く)17:00までに事務局までご連絡ください。 入金済みの受講料を全額ご返金いたします。 その後のキャンセルについては、ご入金の有無にかかわらず受講料を申し受けます。 なお、他のセミナーへのお振り替えもいたしかねますのでご了承ください。 代理の方にご受講いただくことは可能ですが、その際は事前に事務局までご連絡ください。 やむを得ず欠席をされた場合は、セミナー資料を後日お送りいたします。 〇お申込み詳細についてはこちらをご参照ください。 ※諸般の事情により、やむを得ず開催を見合わせる場合もございます。ご了承ください。 |
講師プロフィール
藤井 美保代 氏
2019年、株式会社ソフト99コーポレーションの社外取締役、2025年6月、ワールドビジネスセンター株式会社の社外取締役に就任。社外という中立的な立場から、企業価値向上、社の発展のために尽力している。
【著書】
『仕事で「ミスをしない人」と「ミスをする人」の習慣』(明日香出版社)、『新人のための「仕事のミスゼロ」チェックリスト50』(同文舘出版)、『失敗を未然に防ぐ仕事のミスゼロ100の法則 ミスをなくして効率を上げ、信頼される人材になる!』『早く帰りたい!仕事術 3時間分のムダがなくなる30のコツ』(日本能率協会マネジメントセンター)、『仕事ができて、なぜか愛される女の8つの習慣』(SBクリエイティブ) 他多数
カリキュラム
1.環境変化と管理職の役割を考える
1)わたしたちを取り巻く変化 ワーク
2)管理職・マネジャーの役割理解 ~マネジメントとリーダーシップ~
2.WIN-WINのゴールを実現《①交渉力》
1)成果を出すために必要な交渉力
2)交渉の4ステップと必要なスキル
3)交渉力現状チェック チェックリスト
4)交渉力に必要な「相手を理解する力」と「伝わる力」
5)合意形成のプロセス 演習
3.部下の育成を支援する《②考課力》
1)人事考課の目的とポイント理解
2)納得度のベースとなるリーダーシップチェック ペアワーク
3)考課に求められる基本姿勢
4)自分の特性・傾向(癖)を理解する
5)部下を理解する3つの力
4.多様化する部下を活かす《③育成力》
1)若手社員の離職に歯止めをかける
2)ベテラン社員の育成を考える ~年上部下への関わり方~ ケーススタディ
3)女性部下の成長支援 ~アンコンシャス・バイアスの排除~
5.現場力を高める《④見える化力》
1)「見える化」とは何か?
2)「見える化」の3要素は“気づく→わかる→できる”
3)「見える化」の現状チェック
4)現場力向上の見える化事例紹介
※プログラムの詳細は変更となる場合がございます。ご了承ください。
◎筆記用具をお持ちください。
※撮影、録音はご遠慮願います。