三菱UFJビジネスセミナー

部下の何をマネジメントし、どのように導き、育成するのか管理職のための部下マネジメント入門【大阪来場形式_S115】

  • ★本セミナーは来場形式とオンラインLIVEの同時開催です。(こちらは来場形式のご案内です)
     オンラインLIVEセミナーはこちら

セミナー概要・ねらい

管理職に求められる職責の中でも、部下マネジメントはもっとも重要なもののひとつです。
ところが、実際に何をどのようにマネジメントすべきかを理解していないと、管理職の職責を果たすことは出来ず、いちプレイヤーに終わってしまいます。
そこで、このセミナーでは管理職に求められる部下マネジメントとは何かを理解したうえで、とくに部下の動機づけや育成に焦点を当て、実践に活かすスキルを習得します。
また、マネジメントとリーダーシップの違いは何かについても理解を深め、どのように部下に関われば良いのかを学びます。
セミナーは講義、ワークなどを交え実践的に進めていきます。

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

【ログイン確認】

セミナー申込ID・パスワードご登録済の方は、「セミナーマイページ」にログイン後、
「申込画面へ」にお進みください。
※「セミナーマイページ」はSQUETログインID・パスワードとは異なります。
初めてご利用の方、不明な方は「申込画面へ」にお進みください。
⇒ご登録マニュアルはこちら

ジャンル 管理者・監督職
対象者 管理者・管理職の皆さま
開催日時 2025年6月23日(月) 10:00-17:00  
講師 久保田 康司
会場 大阪セミナールーム(ハービスOSAKAオフィスタワー19F) 受講当日のご案内
受講料 【受講料】
SQUET特別会員:35,200円
SQUET一般会員:38,500円
会員以外:44,000円
※テキスト代、消費税等を含みます。昼食のご用意はございません。

●受講お申込み後、「受講証」はマイページより出力できます。
「請求書」は別途お送りします。
届かない場合は事務局までご連絡ください。

◆◆受講キャンセルについて◆◆
開催日の前日(土日/祝日を除く)17:00までに事務局までご連絡ください。
入金済みの受講料を全額ご返金いたします。
その後のお取消しについては、ご入金の有無にかかわらず受講料を申し受けます。
なお、他のセミナーへのお振り替えもいたしかねますのでご了承ください。
代理の方にご受講いただくことは可能ですが、その際は事前に事務局までご連絡ください。
やむを得ず欠席をされた場合は、セミナー資料を後日お送りいたします。

〇お申込み詳細についてはこちらをご参照ください。

※諸般の事情により、やむを得ず開催を見合わせる場合もございます。ご了承ください。
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

講師プロフィール

株式会社マネジメント・ラーニング  代表取締役
博士(政策科学)  久保田康司
関西大学 社会学部卒業、関西学院大学大学院 商学研究科修了(MBA)。神戸大学大学院経営学研究科修了(MBA)。同志社大学大学院総合政策科学研究科博士課程後期課程修了(博士)。大学卒業後、鐘紡株式会社入社、ファッション事業部で営業を10年間経験。その後、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン®の運営会社である株式会社ユー・エス・ジェイに開業メンバーとして参画、マーケティング・営業本部において、マーケティング企画室マネージャーや近畿地区統括マネージャーを歴任。その後、大手銀行グループのコンサルティング株式会社に転職し、人材育成の仕事に携わる。セミナーや研修の企画・プログラムの開発、インストラクターなど幅広く活躍。2012年マネジメント・ラーニングを設立し代表取締役に就任。ロジカルトランプ®開発者。
【著書】
「使う!ロジカル・シンキング『結局何が言いたいの?と言わせない最強の伝え方』」日本実業出版社、「上司の自律性支援とコーチングが部下の動機づけに与える効果影響~自律性支援に着目して」文眞堂、「最強のチームをつくる10の鉄則―チームづくりから部下育成までの職場リーダー学」セルバ出版、「ビジネスリーダーのためのファシリテーション入門」同文舘出版

カリキュラム

1.そもそもマネジメントとは何をすることなのか
(1)マネジメントとは何か
(2)あなたは何をマネジメントしていますか 【ワーク】
(3)マネジメントの5つの対象
 
2.部下の何をマネジメントするのか

(1)あなたは部下の何をマネジメントしていますか
(2)こんなにもあるマネジメント対象
(3)部下のやる気をマネジメントする
(4)目標によるマネジメント
(5)部下に期待を伝えよう
(6)ピグマリオン効果とは  【ワーク】

 

3.リーダーシップを発揮するとは
(1)尊敬するリーダーは誰か
(2)リーダーシップに対する誤解
(3)リーダーシップの教科書的な定義
(4)リーダーシップのキーワード
(5)あなたの影響力は 【ワーク】

 
4.マネジメントとリーダーシップの違いは何か
(1)まずは共通点から考える
(2)対の考え方としてとらえる
(3)影響力の与え方の違い

(4)2つの異なる影響力
(5)気持ちが楽になる部下への関わり方
(6)リーダーシップスタイルチェック 【ワーク】

 
5.コーチングによる部下マネジメント
(1)部下指導と部下育成の違い
(2)部下育成の基本ティーチングの進め方
(3)コーチングはこのように行う
(4)コーチングとティーチングの違い
(5)コーチングに必須の質問のスキル
(6)コーチングの実践  【ワーク】

 
6.まとめ

  明日から輝く上司になる

 

◎筆記具をお持ちください。
※撮影、録音はご遠慮願います。
※プログラムの詳細は変更となる場合がございますので、ご了承ください。

 

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

ページトップへ戻る