★来場開催★“勝ち残る”ために必要なこと経営戦略・事業戦略の基本と実践【名古屋来場形式_N004】
- ★本セミナーは来場形式とオンラインLIVEの同時開催です。(こちらは来場形式のご案内です)
オンラインLIVEセミナーはこちら
セミナー概要・ねらい
厳しい事業環境の中で他社との競争に打ち勝って会社を成長させていくために、経営幹部・事業リーダーは適切な戦略を立案、遂行して成果を出さなくてはなりません。
本セミナーでは、現場で経営戦略の立案と実行のマネジメントを、長年行ってきた経営コンサルタントが、戦略理論、戦略立案と遂行のポイントについて、多くの事例を用いてわかりやすく解説します。
ディスカッションや演習で理解を深め、戦略実務能力を高めて成果につなげていただきます。
【本セミナー受講のゴール】
・厳しい経営環境の中で勝ち残るための戦略思考力を養成する
・戦略立案の実務を学び、自社の中期経営計画の策定に活かす
・中期経営計画を軸とする計画系の仕組みで会社を発展させる
★受講者の声★
- ・環境分析を行い、しっかり計画策定に繋げることが大事と説明頂いた。持ち帰り実用化できるようにしたい
・中小企業は自社の強みをさらに生かしていくことが重要だと感じた
・経営戦略・事業戦力の基本的な考え方からご指導いただき、大変勉強になった
・基本戦略立案をケーススタディをもとに演習して実践できた事で、とても理解が進んだ
・説明が非常にわかりやすかった
ジャンル | 経営者・経営幹部 |
---|---|
対象者 | 経営幹部、事業リーダー、企画スタッフ、戦略思考力が必要な皆さま |
開催日時 | 2025年9月12日(金) 10:00-17:00 |
講師 | 大塚 直義 |
会場 | 名古屋セミナールーム(マザックアートプラザ10F) 受講当日のご案内 |
受講料 | 【受講料】 SQUET特別会員:38,500円 SQUET一般会員:41,800円 会員以外:47,300円 ※テキスト代、消費税等を含みます。昼食のご用意はございません。 ●受講お申込み後、「受講証」はマイページより出力できます。出力が難しい場合は会場でお名刺等でご本人確認させていただきます。 ●「請求書」は別途発行します。 届かない場合は事務局までご連絡ください。 ◆◆受講キャンセルについて◆◆ 開催日の前日(土日/祝日を除く)17:00までに事務局までご連絡ください。 入金済みの受講料を全額ご返金いたします。 その後のお取消しについては、ご入金の有無にかかわらず受講料を申し受けます。 なお、他のセミナーへのお振り替えもいたしかねますのでご了承ください。 代理の方にご受講いただくことは可能ですが、その際は事前に事務局までご連絡ください。 やむを得ず欠席をされた場合は、セミナー資料を後日お送りいたします。 〇お申込み詳細についてはこちらをご参照ください。 ※諸般の事情により、やむを得ず開催を見合わせる場合もございます。ご了承ください。 |
講師プロフィール

カリキュラム
1.ビジネスの本質を再確認しよう!
(1)3Cの観点からビジネスの本質をつかもう!
(2)事業戦略策定の3つの視点とは?
2.戦略理論を学んで戦略思考力を高めよう!
(1)競争優位を築くための競争戦略の理論を学ぼう!
・ポーターの基本戦略(事例:ハンバーガー業界)
・小さな会社の経営キーワード
(2)顧客に突き刺さるマーケティング戦略とは?
・販売とマーケティングの違いとは?
・マーケティングの肝であるSTP(事例:AKB48)
・事業コンセプトとポジショニングの重要性
・マーケティングミックス(4P)
(3)これからの時代の事業戦略
・「モノ売り」から「コト売り」への転換
・市場縮小の中での売上拡大戦略とは?
3.事業構造の変革について理解を深めよう!
(1)プロダクト・ライフサイクル(事例:電機業界)
(2)PPM(プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント)
(3)事業構造の変革(両利きの経営)
(4)M&A戦略・アライアンス戦略の狙い
(5)先読み経営で会社の未来を創る
4.戦略立案と事業計画策定の実務をマスターしよう!
(1)経営計画の意義を再確認しよう!
(2)経営戦略の重層性とは?
(3)戦略立案の手順を理解しよう!
(4)分析フレームワークを活用しよう!(ケーススタディ演習:教育業界)
・環境分析:PEST分析、3C分析、5フォース分析、SWOT分析
(5)環境分析から戦略立案への作業
・環境分析の結果を戦略立案にどのように繋げるか?
・クロス SWOT の手法は使うな!
・この4つの要素に着眼して戦略を組み立てる
・骨太の基本戦略を打ち立てろ!
(6)戦略立案の重要ポイント
(7)中期経営計画書の構成
5.全体のまとめ
(1)計画系の仕組みで会社を発展させよう!
(2)自社で実行することをコミットメント
※プログラムの詳細は変更となる場合がございますので、ご了承ください。
◎筆記具をお持ちください。
※撮影、録音はご遠慮願います