【新企画】 聴く力・伝える力で、職場の人間関係と成果の向上を図る管理者・リーダーのための 円滑な対話と意思疎通を図るコミュニケーション【オンラインLIVE_S145】
セミナー概要・ねらい
ビジネスにおいて、コミュニケーションは、仕事を円滑に進める上で重要な要素の一つです。
特に管理職にとって、部下との信頼関係を築き、チームのパフォーマンスを最大化するためには、効果的なコミュニケーションが欠かせません。
アサーティブコミュニケーションとは、自分の意見や感情を率直に伝えながらも、相手の意見や感情も尊重するコミュニケーションの考え方とスキルです。
職場には多様な価値観を持つメンバーが存在し、一人ひとりに合った関わり方が求められます。
業務の依頼やフィードバック、意見の相違がある場面でも、相手を尊重しつつ率直に伝え、相手の意見にも耳を傾け建設的な対話を進めることにより双方が納得できる解決策を見出すことができます。
このセミナーでは、アサーティブな「聴き方」「伝え方」の基本を理解した上で、部下の発言を引き出し、受けとめ、伝えるスキルを、講義と実習を通じて学ぶことで、実際のビジネスシーンで即座に活用できるスキルを習得します。
組織内での建設的なコミュニケーションを促進し、心理的安全性の高いチームづくりにつなげることを目指します。
========================================
【ご受講にあたっての注意事項】
○本講座には、ご自身のパソコン、スマートフォンやタブレットを用いた、
オンラインLIVEセミナーの視聴環境が必要です。
○本セミナーでは視聴に際し、受講者のメールアドレスが必要です。
受講者以外の方がお申込み手続きをされる場合には、お申込みページ内の
『受講者E-mail』又は『ご連絡事項』に受講者のメールアドレスの記載を
お願いいたします。
○著作権保護の為、共有IDでのご利用や、画面を投影してのご利用など、
受講者ご本人以外の視聴はお断りいたします。
○録音・録画はご遠慮願います。
========================================
#コミュニケーション・伝え方
ジャンル | 管理者・監督職 |
---|---|
対象者 | ・ 部下とのコミュニケーションをより円滑にしたい管理職の皆さま ・ 良い関係を保ちつつ、業務指示、指導、フィードバックを伝えたい管理職の皆さま |
開催日時 | 2025年11月11日(火) 13:00-17:00 |
講師 | 戸田 久実 |
会場 | オンラインLIVE形式にて開催(Zoomを使用) 受講当日のご案内 |
受講料 | 【受講料】 SQUET特別会員:26,400円 SQUET一般会員:29,700円 会員以外:35,200円 ※テキスト代、消費税等を含みます。 ●受講お申込み後、「請求書」を別途発行いたします。 届かない場合は事務局までご連絡ください。 〇オンラインLIVE形式(Zoom使用)にて開催いたします。 〇お申込み受付後、オンラインセミナーへの接続方法等を記載したマニュアルを受講者様のEメールにお送りいたしますので機器の接続テストを実施してください。 〇テキスト(電子データ)は事前に受講者様ご自身でダウンロードいただきます。 ※セミナー開催3営業日前(土/日/祝日除く)17:00までに、受講者様のEメールにダウンロードURLをお知らせいたします。 郵送で配布いたします場合は別途ご連絡差し上げます。 ◆◆受講キャンセルについて◆◆ キャンセルをご希望の場合は、セミナー開催4営業日前(土日祝日を除く)17時までに事務局までご連絡ください。 入金済みの受講料を全額ご返金いたします。 なお、他のセミナーへのお振り替えもいたしかねますので、ご了承ください。代理の方にご受講いただくことは可能ですが、その際は事前に事務局までご連絡ください。 〇お申込み詳細についてはこちらをご参照ください。 ※諸般の事情により、やむを得ず開催を見合わせる場合もございます。ご了承ください。 |
講師プロフィール
一般社団法人日本アンガーマネジメント協会 代表理事
戸田 久実 氏
著書は『アンガーマネジメント』『アサーティブ・コミュニケーション』など20冊。中国、韓国、タイ、台湾でも翻訳出版され、累計30万部を超える。

カリキュラム
1.アサーティブコミュニケーションとは
1)アサーティブコミュニケーションとは
2)なぜアサーティブコミュニケーションが重要か
3)自身の自己表現の仕方を振り返る
2.アサーティブに伝えるための準備
1)自身の選択に責任を持つ
~言わないという選択もある
2)心の中で対等に向かい合う
~相手をコントロールしない、過度な謙遜をしない
3)ネガティブな思い込みに対処する
4)「あたり前」「常識」を押し付けていないかを振り返る
3.アサーティブな表現のポイント
1)伝えたいことのゴールを明確にする
2)共通認識が得られる言語を選ぶ
3)客観的事実と主観を分ける
4)表情、態度、語調も一致させる
5)相手の話に同意できなくても理解はする
グループワーク できていること、課題を振り返る
4.ケース別の対応を考える
1)こんな時、どうする?~事例検討
・ 自信のある部下に改善点を伝える
・ ミスが続く部下に指導する
2)グループまたはペアで事例検討 グループワーク
※プログラムの詳細は変更となる場合がございます。ご了承ください。
※撮影、録音はご遠慮願います。
===========================================
【オンラインLIVEセミナー視聴環境について】
●視聴推奨環境(Zoom)
【PC】以下のOS 要件を満たしたパソコンの使用を推奨します。
Windows:Windows10 以上、Macintosh:Mac OS X 以上
※ACアダプターはコンセントに挿し、電源を確保してください。
【ブラウザ】Firefox 最新版、Chrome 最新版、Safari 最新版、
Edge最新版
【タブレット・スマートフォン】Android 8.0以上 Chrome、iOS13.0以上 Safari
※ワークを行う講座ではPC、タブレットでの受講をお勧めいたします。
【ネットワ-ク】通信速度30Mbps 以上を推奨
※有線LANまたはWi-Fi接続を推奨します。
※公衆・フリーWi-Fi、テザリングの利用は、接続が不安定になるため推奨しません。
※データ通信容量については受講者ご自身で確保をお願いします。
■通信速度を測定する方法■
Googleの検索窓に「スピードテスト」と入れて検索すると、通信速度を測定することが
できます。
●オンラインLIVE セミナー当日の受講環境は以下にご留意ください。
【会場】貴社施設内(個室をお勧めします)、騒音が入らないご自宅の書斎やリビング等、
周辺環境の静かな場所でご参加ください。カフェなどのオープンスペースは
ご遠慮ください。
===========================================