三菱UFJビジネスセミナー

積み重ねてきた経験をバネに飛躍する自立型人材を目指す!社会人3年目セミナー【東京来場形式_T211】

セミナーのねらい

 入社して3年目というのは大きな節目となる年です。更に飛躍するためには、一旦立ち止まって、これまでの振り返りと分析を客観的視点で行い、今後どのようなキャリアを歩んでいきたいか、会社で活躍するにはどんな力をつけていくべきなのかを決定する必要があります。
 本セミナーは、自らの考えをまとめ、共有しあいながら進行する双方向のコーチング型研修です。研修翌日からの意識の持ち方を変え、パフォーマンスを高める具体的な行動を設定することで、働くモチベーションと自信を高めていきましょう。

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

【ログイン確認】

セミナー申込ID・パスワードご登録済の方は、「セミナーマイページ」にログイン後、
「申込画面へ」にお進みください。
※「セミナーマイページ」はSQUETログインID・パスワードとは異なります。
初めてご利用の方、不明な方は「申込画面へ」にお進みください。
⇒ご登録マニュアルはこちら

★受講者の声★

  • ・5年後の自分の未来スケッチが良かった。
    ・モチベーションの高め方、目的と目標の設定の内容が特に印象に残った。
    ・同年代の方と話す機会が多く、とても参考になった。
    ・講師の話に、かなり自身へ響くものがあった。
    ・今すぐできる行動設定は特に印象に残っていて、今日から実践しようと思う。
    ・具体例があったり、実際の行動を書き出したりしていたので、実践しやすいと思った。
    ・なりたい自分をイメージして、これから生きていきたいと思います。
    ・講師の方のお話がダントツに上手で、こんなにタメになる楽しい研修は初めてでした。
ジャンル 中堅社員・若手社員
対象者 入社3年目、これから3年目を迎える皆さま
開催日時 2024年11月22日(金)10:00-17:00  
講師 北 宏志
会場 東京セミナールーム(オランダヒルズ森タワー24F) 受講当日のご案内
受講料 【受講料】
SQUET特別会員:28,600円
SQUET一般会員:31,900円
会員以外:37,400円
※テキスト代、消費税等を含みます。昼食のご用意はございません。

●「受講証」はマイページより出力できます。出力が難しい場合は会場にてお名刺等でご本人確認をさせていただきます。
「請求書」は別途お送りします。
届かない場合は事務局までご連絡ください。

◆◆受講キャンセルについて◆◆ 
開催日の前日(土日/祝日を除く)17:00までに事務局までご連絡ください。
入金済みの受講料を全額ご返金いたします。
その後のキャンセルについては、ご入金の有無にかかわらず受講料を申し受けます。
なお、他のセミナーへのお振り替えもいたしかねますのでご了承ください。
代理の方にご受講いただくことは可能ですが、その際は事前に事務局までご連絡ください。
やむを得ず欠席をされた場合は、セミナー資料を後日お送りいたします。

〇お申込み詳細についてはこちらをご参照ください。

※諸般の事情により、やむを得ず開催を見合わせる場合もございます。ご了承ください。
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

講師プロフィール

株式会社ポールスターコミュニケーションズ 代表取締役
北宏志
人材育成コンサルタント。年間130回以上の講演、研修に登壇。これまでの受講生は13,000名を超える。熱く、受講者に元気や勇気を与えることから「研修業界の松岡修造」の異名を持つ。私立中学・高校での6年間の教員を経て2013年よりビジネスの世界へ。中国大陸で日本製ランドセル販売を3 年間で9.7倍に拡大させ黒字化した経験から、海外ビジネスのアドバイザーとしても活躍している。「信頼と貢献」がモットー。北海道出身。剣道錬士六段。主な著書に「ビビリの人生が変わる 逆転の仕事術」(三才ブックス 2020)

カリキュラム

1.経験を見える化して自分自身を成長させる
1)経験学習理論から自分で自分を成長させていく 実習
2)自信をつけ、自己肯定感を高める具体的手法
3)会社で活躍し評価される行動を洗い出し実践する


2.モチベーションを見える化しコントロールする
1)モチベーションは自分自身で管理するものである
2)モチベーションを測定する 実習
3)仕事のモチベーションを高める具体的手法

3.自己分析に挑戦し仕事パフォーマンスを向上させる
1)モチベーションとパフォーマンスを高める4つのステップ
2)「未来志向」と「リフレーミング」が成長の源になる
3)自己分析と持論化を行い、目指す社会人像を言語化する 実習

4.自分の心を駆り立てるキャッチコピーづくり
1)あなたはどこに価値を置き仕事に取り組みますか?
2)キャッチコピーは自社の経営理念と連動させる
3)キャッチコピーづくりと発表 実習

5.自立型人材を目指す行動設定法
1)研修後、具体的に取り組む行動を設定する
2)行動設定(行動目標と習慣化)の実際
3)習慣形成シート作成 実習

※録音・録画はご遠慮願います。
※プログラムの詳細は変更となる場合がございますので、ご了承ください。

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

ページトップへ戻る