三菱UFJビジネスセミナー

★オンライン開催★昇給をどうしようかと悩んでいませんか?今年の給与改定 ここがツボ!【オンラインLIVE_N666】

  • ★本セミナーは来場形式とオンラインLIVEの同時開催です。(本セミナーはオンラインLIVE形式です)
     来場形式はこちら

セミナー概要・ねらい

-ガラッと賃金一新セミナー2025! データを根拠にした答えがみつかりますー
 2025年を迎えました。昨年は求人難を背景に初任給の引き上げが目立ちましたが、ヨソはどんな昇給をするのか気になりませんか?給与で負けていたら人材が流出する懸念もあります。今この瞬間で、ヨソがどんな昇給をしているのかわかるデータがあります。それは北見式賃金研究所による賃金調査で、実際の給与明細を大量に集めたグラフはリアルで説得力があります。そこで今年も北見式賃金研究所の北見昌朗氏を招いたセミナーを開催します。毎年恒例です。ふるってご参加ください。


【当日の配布資料】
●中小企業の賃金相場がわかるグラフ(年収・賃金総額・所定内賃金・基本給・年間賞与)
●「ズバリ!実在賃金」の各種グラフ


=========================================
【ご受講にあたっての注意事項】
〇本講座には、ご自身のパソコン、スマートフォンやタブレットを用いた、オンライン
 LIVEセミナーの視聴環境が必要です。
本セミナーでは視聴に際し、受講者のメールアドレスが必要です。
 受講者以外の方がお申込み手続きをされる場合には、お申込みページ内の
 『受講者E-mail』又は『ご連絡事項』に受講者のメールアドレスの記載をお願いします。

〇著作権保護の為、共有IDでのご利用や、画面を投影してのご利用など、受講者ご本人以外
 の視聴はお断りいたします。
=========================================

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

【ログイン確認】

セミナー申込ID・パスワードご登録済の方は、「セミナーマイページ」にログイン後、
「申込画面へ」にお進みください。
※「セミナーマイページ」はSQUETログインID・パスワードとは異なります。
初めてご利用の方、不明な方は「申込画面へ」にお進みください。
⇒ご登録マニュアルはこちら

★受講者の声★

  • ・とてもわかりやすい説明で、毎回資料がグレードアップしていて、とても参考になる
    ・取引先の情報をデータにまとめられ、生情報をお話いただけたことがよかった
    ・60歳以上の賃金の考え方等、新しい知識を得ることができ、有意義だった
    ・賃金の相場、賃金改定、ベースアップの考え方が参考になった
    ・最低賃金による初任給への影響が印象に残った。若年層採用難による賃金上昇を検討したい
    ・実数字の賃金と具体例を交えたポイント説明で、大変参考になった
ジャンル 総務・労務・人事・賃金
対象者 経営者・経営幹部、総務・人事・経理部門の皆さま
※税理士・社会保険労務士・コンサルタントの方はご遠慮ください。
★特に次のような方に最適です。
◎業績を上げたい、社員の年収を上げたい、モラールを上げたい経営者
◎法令遵守で堂々と経営をしたいとお考えの経営者
開催日時 2025年2月17日(月)13:00-17:00  
講師 北見 昌朗
会場 オンラインLIVE形式(Zoom使用)にて開催
 受講当日のご案内
受講料 【受講料】
SQUET特別会員:20,900円
SQUET一般会員:24,200円
会員以外:29,700円
※テキスト代、消費税等を含みます。

●受講お申込み後、「請求書」を別途送付いたします。
届かない場合は事務局までご連絡ください。



ご受講に必要な資料類を事前郵送させていただく場合は、セミナー開催前3営業日(土/日/祝日除く)までに、派遣責任者住所宛てに郵送配布いたします。
直接ご受講者住所宛てに郵送を希望される場合は、お申込み画面の「ご連絡事項」欄に、その旨を郵送先住所含めてお知らせください。


〇オンラインLIVE形式(Zoom使用)にて開催いたします。

〇テキスト(電子データ)は事前に受講者様ご自身でダウンロードいただきます。
※セミナー開催3営業日前(土/日/祝日除く)17:00までに、受講者様のEメールにダウンロードURLをお知らせいたします。
 郵送で配布いたします場合は別途ご連絡差し上げます。

◆◆受講キャンセルについて◆◆
キャンセルをご希望の場合は、セミナー開催4営業日前(土日祝日を除く)17:00までに事務局までご連絡ください。
入金済みの受講料を全額ご返金いたします。
なお、他のセミナーへのお振り替えもいたしかねますので、ご了承ください。代理の方にご受講いただくことは可能ですが、その際は事前に事務局までご連絡ください。

〇お申込み詳細についてはこちらをご参照ください。

※諸般の事情により、やむを得ず開催を見合わせる場合もございます。ご了承ください。
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

講師プロフィール

株式会社北見式賃金研究所 所長
社会保険労務士 北見昌朗

昭和34年名古屋市生まれ。経済記者として経営者に突撃取材を行う中で、社長たちの真剣な生き様に感銘を受け、一念発起。平成7年に独立し、㈱北見式賃金研究所を設立して所長に就任。以後、オーナー会社を対象にした賃金・人事コンサルタント業に携わる。「社員あっての会社 会社あっての社長 社長あっての社員!」をモットーにコンサル活動を行っている。


【著書】「これだけは知っておきたい! 中小企業の賃金管理」(東洋経済新報社)「小さな建設会社の賃金管理 これだけは知っておきたい!」(同)「人材獲得型M&Aの成功法則」(同)


カリキュラム

第1部 コレが現実 最新の賃金情報
 初任給は? 昇給は? 年収は? 
 賃金の総支給額は? 所定内の賃金は? 基本給は? 
 幹部の報酬は? 役員報酬は? 
 中小企業の実際の賃金明細を集めた「ズバリ! 実在賃金」という統計を20年近く毎年作成。
 知りたい情報が一目瞭然です。


第2部 今年の賃金改定はココがポイント

 その(1)従業員が集まる会社になる
  「応募者に初任給を呈示したら辞退されてしまった」 
  他社に負けない初任給を決定

 その(2)従業員が定着する会社になる
  1)中小企業にとって必要な賃上げ情報
  2)年代別・性別・職位別のデータから世間相場を意識し賃上げを決定する
    「新賃金モデル」を紹介

 その(3)従業員がやる気を起こす会社になる
  1)「課長になりたがらない30代」への対応
    課長に残業代を支払い昇進昇給の仕組みを実現
  2)配偶者控除廃止に伴う家族手当の見直し

 その(4)中高年の従業員がもっと頑張ってくれる会社になる
  1)基本給の減額率は?諸手当の支給は?
  2)60代は第二現役世代と位置付ける

 その(5)同一労働同一賃金の実現
  特に問題が生じやすい手当の見直し(皆勤・住宅・家族・通勤などの諸手当)

※プログラムの詳細は変更となる場合がございますのでご了承ください。

◎筆記具をお持ちください。
※撮影、録音はご遠慮願います。

===========================================
【オンラインLIVEセミナー視聴環境について】
●視聴推奨環境(Zoom)
 【PC】以下のOS 要件を満たしたパソコンの使用を推奨します。
    Windows:Windows7 以上、Macintosh:Mac OS X 以上
  ※ACアダプターはコンセントに挿し、電源を確保してください。
 【ブラウザ】Firefox 最新版、Chrome 最新版、Safari 最新版、
     Edge最新版
 【タブレット・スマートフォン】Android 5.0以上 Chrome、iOS 8以上 Safari 
  ※ワークを行う講座ではPC、タブレットでの受講をお勧めいたします。
 【ネットワ-ク】通信速度30Mbps 以上を推奨
  ※有線LANまたはWi-Fi接続を推奨します。
  ※公衆・フリーWi-Fi、テザリングの利用は、接続が不安定になるため推奨しません。
  ※データ通信容量については受講者ご自身で確保をお願いします。
  ■通信速度を測定する方法■
   Googleの検索窓に「スピードテスト」と入れて検索すると、通信速度を測定することが
   できます。
●オンラインLIVE セミナー当日の受講環境は以下にご留意ください。
 【会場】貴社施設内(個室をお勧めします)、騒音が入らないご自宅の書斎やリビング等、
     周辺環境の静かな場所でご参加ください。カフェなどのオープンスペースは
     ご遠慮ください。
===========================================

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

ページトップへ戻る