三菱UFJビジネスセミナー

★来場開催★部下を自主自律型の人材に導く!リーダーに必要な「対話力&コーチングの基本スキル」習得セミナー【名古屋来場形式_N127】

  • ★本セミナーは来場形式とオンラインLIVEの同時開催です。(本セミナーは来場形式です)
     オンラインLIVEセミナーはこちら

 個人が持つ能力や可能性を、最大限に引き出す為の対話力(コミュニケーション)である「コーチング」。知らない・できない状態から、確実な行動がとれるように指導する「ティーチング・トレーニング」。管理職・リーダーの皆さまが、この2つのスキルを活用することで、“組織の活性化”と“個々の対話(コミュニケーション)の円滑化”を共に促進することができます。
 本セミナーではこの2つの力、①「引き出す技術」と②「教える技術」を習得することで、自身の指導力の強化、部下・後輩を自ら動く「自主自律型」の人材へと育成する方法を学びます。講師は、事例を挙げた分かりやすい講義や実践的なワークが大好評、国際コーチ連盟(ICF)認定プロフェッショナルコーチの小野仁美氏です。


★事前課題がございます★

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

【ログイン確認】

セミナー申込ID・パスワードご登録済の方は、「セミナーマイページ」にログイン後、
「申込画面へ」にお進みください。
※「セミナーマイページ」はSQUETログインID・パスワードとは異なります。
初めてご利用の方、不明な方は「申込画面へ」にお進みください。
⇒ご登録マニュアルはこちら

★受講者の声★

  • ・答えを教えるのではなく「質問」で相手に振り返り・気付きができて成長につながると学んだ
    ・精神論や経験の話ではなく、脳科学で研究されている話は説得力もあり、大変役に立った
    ・実際にペアでやる時間が多くあり、学んだことをすぐに試すことができて大変よかった
    ・改めて、自分の価値観を押しつけてはいけないと気付かされた
    ・他社のリーダー格の方と意見交換できたのも有意義だった
    ・承認の伝え方について、仕事だけでなくプライベートにも役立つと感じた
ジャンル 管理者・監督職
対象者 管理職・管理職候補の皆さま、チームリーダーの皆さま
開催日時 2024年12月6日(金)10:00-17:00  
講師 小野 仁美
会場 名古屋セミナールーム(マザックアートプラザ10F)
 受講当日のご案内
受講料 【受講料】
SQUET特別会員:29,700円
SQUET一般会員:33,000円
会員以外:38,500円
※テキスト代、消費税等を含みます。昼食のご用意はございません。

●受講お申込み後、「受講証」はマイページより出力できます。出力が難しい場合は会場でお名刺等でご本人確認させていただきます。
●「請求書」は別途お送りします。
届かない場合は事務局までご連絡ください。



◆◆受講キャンセルについて◆◆ 
開催日の前日(土日/祝日を除く)17:00までに事務局までご連絡ください。
入金済みの受講料を全額ご返金いたします。
その後のお取消しについては、ご入金の有無にかかわらず受講料を申し受けます。
なお、他のセミナーへのお振り替えもいたしかねますのでご了承ください。
代理の方にご受講いただくことは可能ですが、その際は事前に事務局までご連絡ください。
やむを得ず欠席をされた場合は、セミナー資料を後日お送りいたします。

〇お申込み詳細についてはこちらをご参照ください。

※諸般の事情により、やむを得ず開催を見合わせる場合もございます。ご了承ください。
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

講師プロフィール

B&Sコーチングガーデンチェレステ
プロフェッショナルコーチ  小野仁美

株式会社リクルート入社を経て、コミュニケーションや行動心理、ストレス関連を取り上げる研修会社に勤務し、新規事業部営業マネージャーとなる。その後、株式会社コーチ21の取締役に就任。日本でのコーチングの普及とプロコーチとなるべく学ぶ。1999年に国際コーチ連盟(ICF)プロフェッショナルコーチ資格を取得し独立。現在は株式会社ビューティアンドサポート代表取締役。管理職向けのコーチング実践研修やモチベーションアップ研修等を金融機関・製薬・食品・保険・建築・機械メーカー・行政など多数実施。企業トップのエグゼクティブコーチングを行っている。
【著書】
『自分は自分で変えられる』『コーチング一日一話』(PHP出版)、『はげまし言葉ハンドブック』(共著/PHP出版)など。


カリキュラム

1.コーチング&ティーチング・トレーニングの定義と実践
1)コーチング&ティーチング・トレーニングの理解
2)コーチングの考え方とポイント整理

2.対話力(コミュニケーション)の確認~傾聴・伝達の技術実践
1)対話(コミュニケーション)で大事なことは何か?
  ①基準 ②価値観 ③ラポール、ペーシング
2)相手を受け止める傾聴のスキル確認と実践【演習】
  ①集中的傾聴 【演習】
  ②阻害要因を聴く&フィードバック 【演習】
3)相手に「伝える」時に知っておきたいこと
  ①受信側の心理を理解する ②脳と行動の関連性

3.承認の技術実践
1)やる気をサポートする承認のスキルの確認と実践 【演習】
  ①3つの承認&心に届くメッセージの伝え方
  ②承認(ほめる・叱る・注意する時)の伝え方

4.質問のスキル
1)自発性を促す質問のスキルの確認と実践 【演習】
  ①基本の3つの質問
  ②相手の行動や思考を促す質問の仕方実践
  ③質問と詰問の違いを知る
  ④原因追求の質問と指導の質問
  ⑤1on1 ティーチング・トレーニング実践 【演習】
  ⑥1on1 コーチング実践 【演習】

研修を効果的に実施するため、事前課題がございます
弊社より派遣責任者宛てに送信される事前課題をダウンロードし、ご記入の上、当日ご持参ください。
なお、この事前課題は皆さまに研修内容をより理解いただくための情報で、弊社が回収したり、
他の参加メンバーの方々と情報を共有するものではございません。安心してご記入ください。

※プログラムの詳細は変更となる場合がございますので、ご了承ください。

◎筆記用具をお持ちください。
※撮影、録音はご遠慮願います。

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

ページトップへ戻る