三菱UFJビジネスセミナー

貿易実務の基礎力を確認し、海外営業・調達を円滑に実施する力を養成貿易実務知識の確認と海外営業・調達の基礎【オンラインLIVE_S806】

  • ★本セミナーは来場形式とオンラインLIVEの同時開催です。
     (本セミナーはオンラインLIVE形式です)

     来場形式はこちら

●海外営業の実務業務では、相手方との商談開始時に必要な準備(Quotation/Estimate: 見積り条件作成および英文の守秘義務契約書の作成締結)から、サンプルや見本出荷(無償サンプル出荷時のインボイス作成)、そして正式注文による出荷までを円滑にこなす必要があります。本講座では、具体的事例演習を通じてその実務業務を修得します。

●海外営業を行うためには、海外のバイヤーがどのような考え方で調達業務を行っているかを知ることが重要です。本講座の後半となる輸入実務では、海外調達のトラブルを知った上で、海外調達商 談を準備して実践するのかについて具体的事例演習を通じて修得します。

貿易実務担当者を対象として、輸出入取引を行う上で必要な知識の確認を行い、事例を通じて実践力を養います。

========================================
【ご受講にあたっての注意事項】
○本講座には、ご自身のパソコン、スマートフォンやタブレットを用いた、
 オンラインLIVEセミナーの視聴環境が必要です。
○本セミナーでは視聴に際し、受講者のメールアドレスが必要です。
 受講者以外の方がお申込み手続きをされる場合には、お申込みページ内の
 『受講者E-mail』又は『ご連絡事項』に受講者のメールアドレスの記載を
 お願いいたします。
○著作権保護の為、共有IDでのご利用や、画面を投影してのご利用など、
 受講者ご本人以外の視聴はお断りいたします。
○録音・録画はご遠慮願います。
========================================

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

【ログイン確認】

セミナー申込ID・パスワードご登録済の方は、「セミナーマイページ」にログイン後、
「申込画面へ」にお進みください。
※「セミナーマイページ」はSQUETログインID・パスワードとは異なります。
初めてご利用の方、不明な方は「申込画面へ」にお進みください。
⇒ご登録マニュアルはこちら

ジャンル グローバル・貿易
対象者 貿易実務担当者や、海外営業・調達担当者、海外事業関連の経営者・管理職・経営企画担当者の皆さま
開催日時 2024年7月29日(月)10:00-17:00  
講師 中矢 一虎
会場 オンラインLIVE形式にて開催(Zoomを使用)
 受講当日のご案内
受講料 【受講料】
SQUET特別会員:28,600円
SQUET一般会員:31,900円
会員以外:37,400円
※テキスト代、消費税等を含みます。

●受講お申込み後、「請求書」を別途送付いたします。
 届かない場合は事務局までご連絡ください。

※請求書のWebダウンロード化を検討中です。変更時期は決定次第、HP上でお知らせします。 変更後も郵送を希望されるお客さまは「ご連絡事項」欄にその旨記載ください。

〇オンラインLIVE形式(Zoom使用)にて開催いたします。

〇お申込み受付後、オンラインセミナーへの接続方法等を記載したマニュアルを受講者様のEメールにお送りいたしますので機器の接続テストを実施してください。

〇テキスト(電子データ)は事前に受講者様ご自身でダウンロードいただきます。
※セミナー開催3営業日前(土/日/祝日除く)17:00までに、受講者様のEメールにダウンロードURLをお知らせいたします。
 郵送で配布いたします場合は別途ご連絡差し上げます。

◆◆受講キャンセルについて◆◆
キャンセルをご希望の場合は、セミナー開催4営業日前(土日祝日を除く)17時までに事務局までご連絡ください。
入金済みの受講料を全額ご返金いたします。
ただし、テキスト受領後(開催の3営業日前にメールにてご案内予定)のキャンセルは、ご入金の有無にかかわらず受講料を申し受けます。
なお、他のセミナーへのお振り替えもいたしかねますので、ご了承ください。代理の方にご受講いただくことは可能ですが、その際は事前に事務局までご連絡ください。

〇お申込み詳細についてはこちらをご参照ください。

※諸般の事情により、やむを得ず開催を見合わせる場合もございます。ご了承ください。
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

講師プロフィール

国際法務株式会社 代表取締役
大阪公立大学商学部 講師/司法書士・行政書士  中矢一虎
神戸大学法学部卒業後、住友商事株式会社に入社。パリやロンドン駐在時には、主に化学品の貿易取引に携わる。今日まで、欧米・中国・アジア・アフリカ・中近東など、世界80カ国以上を国際取引にて歴訪した経験を持つ。現在、中矢一虎法務事務所(司法書士 行政書士)の代表を務め、国際契約書の相談や作成を行う行政書士であり、裁判事務や簡裁訴訟及び中堅・中小企業の国際業務顧問や国際ビジネスに関わるコンサルティングを多数こなしている。 大阪公立大学商学部講師、各種団体が主催する講演会・研修会の講師としても 幅広く活躍している。
【著書】
『貿易実務の基本と三国間貿易完全解説』(中央経済社)など他多数。
【事務所ウェブサイト】 http://nakayakazutora.com

カリキュラム

A.輸出実務 

Ⅰ 輸出(海外営業)のトラブルを知る企業商習慣の差異
 1) 事例  支払期日による代金支払い

 2) 事例  外国企業担当者の異動や休暇 

Ⅱ 輸出代金回収リスク回避方法 

 1)貿易保険 

 2)信用状(L/C : Letter of Credit)  

Ⅲ 貿易実務基礎知識の確認 

 1)(設問)日本の輸出通関システム 

 2)(設問)輸出契約基本5条件 

 3)(設問)貿易条件・インコタームズ2020の基本規定 

 4)(設問)主要な船積書類 

 5)(設問)日本企業の知的財産保護 

Ⅳ 海外営業商談の準備と開始およびサンプル出荷まで 

 1)商談準備に必要な知識 

 2)輸出見積り条件の作成に関する重要テクニック5項目 

 3) 事例演習A1  見積(Quotation)作成 

 4)見本・サンプルや仕様書(specification)提示前の注意点

 5)(応用)英文秘密保持契約書の締結 

 6) 事例演習A2  サンプル送付用のインボイス作成 

Ⅴ 初めての正式発注に向けた海外営業交渉と実践

 1)決裁(支払)条件の考え方手順

 2)輸出商品に対する理不尽なクレーム要求を防ぐ方策

 3) 事例演習A3  申込(offer)作成

 4)外国人バイヤーの購買に対する考え方

 5) 事例演習A4  英文契約書(Sales Contract)作成

 6) 事例演習A5  正式発注によるインボイス作成と輸出通関

 

B.輸入実務 

Ⅰ 輸入(海外調達)のトラブルを知る 

 1) 事例  品質トラブル 

 2) 事例  突然の輸入品値上げ要求 

Ⅱ 海外調達商談の準備 

 1)輸入交渉に関する重要テクニック5項目 

 2)日本の輸入通関システムと関税

Ⅲ 正式輸入発注に向けた海外調達実践 

 1)海外調達先の発掘

 2) 事例演習B1  海外調達先との輸入購買条件交渉と契約締結

 3) 事例演習B2  貨物発送前の輸入側チェック

 4)輸入貨物到着および受領時の事務処理

 
◎筆記具をご用意ください。
※録音・録画はご遠慮願います。
※プログラムの詳細は変更となる場合がございますので、ご了承ください。

 ===========================================
【オンラインLIVEセミナー視聴環境について】
●視聴推奨環境(Zoom)
 【PC】以下のOS 要件を満たしたパソコンの使用を推奨します。
    Windows:Windows7 以上、Macintosh:Mac OS X 以上
  ※ACアダプターはコンセントに挿し、電源を確保してください。
 【ブラウザ】Firefox 最新版、Chrome 最新版、Safari 最新版、
     Edge最新版
 【タブレット・スマートフォン】Android 5.0以上 Chrome、iOS 8以上 Safari 
  ※ワークを行う講座ではPC、タブレットでの受講をお勧めいたします。
 【ネットワ-ク】通信速度30Mbps 以上を推奨
  ※有線LANまたはWi-Fi接続を推奨します。
  ※公衆・フリーWi-Fi、テザリングの利用は、接続が不安定になるため推奨しません。
  ※データ通信容量については受講者ご自身で確保をお願いします。
  ■通信速度を測定する方法■
   Googleの検索窓に「スピードテスト」と入れて検索すると、通信速度を測定することが
   できます。
●オンラインLIVE セミナー当日の受講環境は以下にご留意ください。
 【会場】貴社施設内(個室をお勧めします)、騒音が入らないご自宅の書斎やリビング等、
     周辺環境の静かな場所でご参加ください。カフェなどのオープンスペースは
     ご遠慮ください。
===========================================

 

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

ページトップへ戻る