部長の役割は課長とは全く違う! 幹部社員として活躍せよ!部長の役割と仕事【大阪来場形式_S141】
- ★本セミナーは来場形式とオンラインLIVEの同時開催です。(本セミナーは来場形式です)
オンラインLIVEセミナーはこちら
セミナー概要・ねらい
~部長に必要な能力を認識し、能力開発の進め方を学ぶ~
部長の役割は課長とは全く違います。
単に部門を管理するだけでなく、幹部社員として会社の成長を牽引していくことが求められます。
既に役員になっていたり、役員候補であったりと部長職はまさに経営幹部としての活躍が期待されているわけです。
しかし、部長になっても課長時代と意識・行動が変わらず、幹部社員としての仕事ができていない人が多いのも事実です。
このセミナーでは部長や役員としての長年の業務経験を有する講師が自らの経験を踏まえて、幹部社員としての部長の役割と仕事の仕方についてわかりやすく解説します。
経営幹部として成果を上げて会社の期待に応えられる人財になりたい人必見のセミナーです。
(本セミナーは、講師の質問に対して受講者同士でディスカッションして考えることを多く行っていきます。)
受付を締め切らせていただきました。
ジャンル | 管理者・監督職 |
---|---|
対象者 | 各部門の部長の皆さま |
開催日時 | 2024年11月15日(金)10:00-17:00 |
講師 | 大塚 直義 |
会場 | 大阪セミナールーム(ハービスOSAKAオフィスタワー19F) 受講当日のご案内 |
受講料 | 【受講料】 SQUET特別会員:29,700円 SQUET一般会員:33,000円 会員以外:38,500円 ※テキスト代、消費税等を含みます。昼食のご用意はございません。 ●受講お申込み後、「受講証」はマイページより出力できます。 「請求書」は別途お送りします。 届かない場合は事務局までご連絡ください。 ◆◆受講キャンセルについて◆◆ 開催日の前日(土日/祝日を除く)17:00までに事務局までご連絡ください。 入金済みの受講料を全額ご返金いたします。 その後のお取消しについては、ご入金の有無にかかわらず受講料を申し受けます。 なお、他のセミナーへのお振り替えもいたしかねますのでご了承ください。 代理の方にご受講いただくことは可能ですが、その際は事前に事務局までご連絡ください。 やむを得ず欠席をされた場合は、セミナー資料を後日お送りいたします。 〇お申込み詳細についてはこちらをご参照ください。 ※諸般の事情により、やむを得ず開催を見合わせる場合もございます。ご了承ください。 |
受付を締め切らせていただきました。
講師プロフィール

カリキュラム
1.部長の役割とは?
(1)部長と課長の役割の違いとは?
(2)幹部社員としての役割
(3)優先的に行うべき仕事とは?
(4)部門長としての4つの役割
2.経営環境の構造的変化
(1)経営環境の構造的変化を認識できているか?
(2)激変する環境下での企業経営
(3)ピンチをチャンスに!
3.業績を決定づける経営の要因
(1)業績不振の主な原因
(2)会社経営の3大要素
4.戦略思考力を高めよう!
(1)マーケティング戦略の強化
(2)これからの時代のビジネスモデル
(3)事業構造変革の必要性
(4)経営戦略策定のプロセスと留意点
5.会計財務に強くなろう!
(1)“できる部長”は数字に強い
(2)貸借対照表を注視しよう!
(3)キャッシュフロー経営の重要性
6.組織マネジメント力を高めよう!
(1)会社組織のマネジメント
(2)“経営の仕組み”を整備
(3)経営計画の8つの意義とは?
(4)“計画系の仕組み”で会社を成長させよう
7.自身のリーダーシップを高めよう!
(1)リーダーシップとは?
(2)PM理論
(3)状況適応のリーダーシップ
(4)マネージャーから変革リーダーへ
8.会社の成長を牽引できる部長になろう!
(1)部長に必要な能力
(2)能力開発の進め方
(3)幹部社員として活躍しよう!
◎筆記具をお持ちください。
※録音・録画はご遠慮願います。
※プログラムの詳細は変更となる場合がございますので、ご了承ください。
受付を締め切らせていただきました。