決算書が読める!会計がわかる!「財務3表 一体理解法」【大阪来場形式_S512】
- ★本セミナーは来場形式とオンラインLIVEの同時開催です。(本セミナーは来場形式です)
オンラインLIVEセミナーはこちら
セミナー概要・ねらい
「そもそも決算書は何のためにあり、会社の何を表わそうとしているのでしょうか。」
財務諸表の構造や経営分析の比率だけを、いくら勉強しても、財務諸表は理解できません。
財務3表の数字がそれぞれの会計処理毎にどう動くか、それぞれの数字が財務3表のどことどうつながっているかがわかれば、「目からウロコが落ちる」ように財務諸表のしくみが納得できます。
このセミナーでは、財務3表の基礎と、3表のつながり、さらには、図解による財務分析のポイント(決算書のどこを見ればわかるか)までを解説します。
取引先の経営状態の把握など実務の現場で活かせる力が、楽しく学んで身につくセミナーです。
講師は、わかり易く会計のしくみが理解できる研修をモットーとする國貞 克則氏です。
◇◆◇ご参加者に講師の著書『新版財務3表一体理解法 発展編』を進呈します!◇◆◇
受付を締め切らせていただきました。
ジャンル | 経理・財務・税務 |
---|---|
対象者 | 全部門社員の皆さま ※簿記の知識のない方・会計初心者の皆さまにもわかり易く解説します。 |
開催日時 | 2024年8月8日(木)10:00-17:00 |
講師 | 國貞 克則 |
会場 | 大阪セミナールーム(ハービスOSAKAオフィスタワー19F) 受講当日のご案内 |
受講料 | 【受講料】 SQUET特別会員:28,600円 SQUET一般会員:31,900円 会員以外:37,400円 ※テキスト代、消費税等を含みます。昼食のご用意はございません。 ●受講お申込み後、「受講証」はマイページより出力できます。 「請求書」は別途お送りします。 届かない場合は事務局までご連絡ください。 ※請求書のWebダウンロード化を検討中です。変更時期は決定次第、HP上でお知らせします。 変更後も郵送を希望されるお客さまは「ご連絡事項」欄にその旨記載ください。 ◆◆受講キャンセルについて◆◆ 開催日の前日(土日/祝日を除く)17:00までに事務局までご連絡ください。 入金済みの受講料を全額ご返金いたします。 その後のお取消しについては、ご入金の有無にかかわらず受講料を申し受けます。 なお、他のセミナーへのお振り替えもいたしかねますのでご了承ください。 代理の方にご受講いただくことは可能ですが、その際は事前に事務局までご連絡ください。 やむを得ず欠席をされた場合は、セミナー資料を後日お送りいたします。 〇お申込み詳細についてはこちらをご参照ください。 ※諸般の事情により、やむを得ず開催を見合わせる場合もございます。ご了承ください。 |
受付を締め切らせていただきました。
講師プロフィール
國貞 克則 氏
【著書】
『新版 財務3表一体理解法』『新版 財務3表一体理解法 発展編』
『新版 財務3表図解分析法』(朝日新書)、
『ストーリーでわかる財務3表超入門』(ダイヤモンド社)、
『ドラッカーが教えてくれる「マネジメントの本質」』(日本経済新聞出版)
訳書に『財務マネジメントの基本と原則』(東洋経済新報社)他多数。

カリキュラム
1.「決算書の全体像を理解する」
(1)そもそも決算書は何のためにあるのか
(2)財務3表で会社の何を表そうとしているのか
(3)全ての企業に共通する3つの活動
2.「財務3表の基礎知識」
(1)損益計算書(P/L)
(2)貸借対照表(B/S)
(3)キャッシュフロー計算書(C/S)
3.「財務3表のつながりを理解する」
(1)会社設立
(2)固定資産の取得
(3)現金商売と掛け商売
(4)借入と元本・金利の支払い
(5)減価償却
(6)在庫計上
(7)税金の計上と支払い
4.「純資産の部を理解する」
(1)資本金、資本剰余金、利益剰余金
(2)株主資本等変動計算書
(3)配当と純資産の部の関係
5.「実際の決算書を分析してみる」
(1)P/L、B/S、C/Sから何がわかるか
(2)キャッシュフローから戦略的な立ち位置が見えてくる
(3)経営分析
①どこを見れば会社がわかるのか
②代表的な財務分析指標
③会社にとって大切な4つの数字
※このセミナーは会計の初心者の方でも安心して受講いただける内容ですが、
不安がある方は受講前に「ストーリーでわかる財務3表超入門」(ダイヤモンド社)
をお読みいただければ理解が深まります。
◎筆記具をお持ちください。
※録音・録画はご遠慮願います。
※プログラムの詳細は変更となる場合がございますので、ご了承ください。
受付を締め切らせていただきました。