三菱UFJビジネスセミナー

戦略的育成手法とは係長・主任に求められる役割と能力【大阪来場形式_S139】

  • 大阪
  • 受付中
  • ★本セミナーは来場形式とオンラインLIVEの同時開催です。(本セミナーは来場形式です)
     オンラインLIVEセミナーはこちら

セミナー概要・ねらい

 ~リーダーが組織の風土や成果を決定づける根拠を理解する~

市場に淘汰されない強靭な組織を作り出すために必要なキーパーソンは「係長・主任」と呼ばれる「ミドル層」です。
ミドル層は、現場に軸足を寄せながら、実務支援と部下育成の陣頭指揮を行います。
一方、現場から距離のある中級管理者や上級管理者に対して、現場実態を共有しながら必要に応じて戦略や戦術補正を提案します。
上下に長い組織の懸け橋として、ミドル層が組織の下方向にも上方向にも働きかけすることは、組織成長において不可欠です。
ではその実現に向けてポイントはどこにあるのでしょうか。
このセミナーでは、下方向(ミドル―ダウン)と上方向(ミドル―アップ)の働きかけにおいて外すことのできないマストスキルをお伝えし、「係長・主任」レベルの行動の質を2ランク上に引き上げることに繋げていきます。

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

【ログイン確認】

セミナー申込ID・パスワードご登録済の方は、「セミナーマイページ」にログイン後、
「申込画面へ」にお進みください。
※「セミナーマイページ」はSQUETログインID・パスワードとは異なります。
初めてご利用の方、不明な方は「申込画面へ」にお進みください。
⇒ご登録マニュアルはこちら

ジャンル 管理者・監督職
対象者 係長・主任・それに準ずる初級管理者またはその候補者の皆さま
開催日時 2024年11月14日(木)10:00-17:00  
講師 鈴木 泰詩 氏
会場 大阪セミナールーム(ハービスOSAKAオフィスタワー19F) 受講当日のご案内
受講料 【受講料】
SQUET特別会員:29,700円
SQUET一般会員:33,000円
会員以外:38,500円
※テキスト代、消費税等を含みます。昼食のご用意はございません。

●受講お申込み後、「受講証」はマイページより出力できます。
「請求書」は別途お送りします。
届かない場合は事務局までご連絡ください。

◆◆受講キャンセルについて◆◆ 
開催日の前日(土日/祝日を除く)17:00までに事務局までご連絡ください。
入金済みの受講料を全額ご返金いたします。
その後のお取消しについては、ご入金の有無にかかわらず受講料を申し受けます。
なお、他のセミナーへのお振り替えもいたしかねますのでご了承ください。
代理の方にご受講いただくことは可能ですが、その際は事前に事務局までご連絡ください。
やむを得ず欠席をされた場合は、セミナー資料を後日お送りいたします。

〇お申込み詳細についてはこちらをご参照ください。

※諸般の事情により、やむを得ず開催を見合わせる場合もございます。ご了承ください。
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

講師プロフィール

株式会社ワークセッション 代表取締役  鈴木 泰詩
前職は、リクルート主要都市総代理店。総務長として自社採用活動、社内人事マネジメント、社外顧客向けの採用・教育セミナー運営などに従事。その後、経営企画室長を経て組織全体の運営に携わる。2007年、人材育成支援を事業ドメインとして独立、2013年には㈱ワークセッションを設立し、現在は、大手企業・学校法人等、幅広い組織に対して、階層別スキル研修・マーケティング研修等の指導を行っている。業績向上に繋げるための、現場視点・受講者視点に立ったきめ細かい指導を得意とする。

カリキュラム

SESSION1:オリエンテーション
(1)研修の目的(ゴールイメージ)の共有
(2)講師―受講生 自己紹介


SESSION2:組織から求められる重要な役割
(1)仕事に求められる3要素 「SHOULD CAN WANT」
(2)係長・主任(ミドル層)が持つべき組織目標達成に向けた2つの役割
(3)マネジメントとリーダーシップの違い
(4)結局、リーダーシップとは何?


SESSION3:係長・主任が認識すべき危険な集団特性
集団特性①
~一体感の高い組織が、本当に成果を最大化できるのか?~
集団特性②
~新入社員が憧れるキケンな上司/先輩像とは?~
集団特性③
~あなたの周りに必ず存在するぶら下がり社員の正体とは?~


SESSION4 :「観点①ミドル― ダウン」(勘違いOJTと成果に繋がるOJTの違い)
(1)部下が継続行動から成果に繋げられない明確な3つの理由
(2)勘違いOJTと、本来あるべきOJT行動
(3)OJTを通して成果に繋げるための3つの対策


SESSION5 :「観点②ミドル― アップ」(上司フォローと社内営業)
(1)フォロワーシップ3次元モデル
    ~上司をフォローする前に考えるべきこと~
(2)上司はあなたのアイデアを買ってくれるお客様
    ~社内営業の心得とは~


まとめ


◎筆記具をお持ちください。
※撮影、録音はご遠慮願います。
※プログラムの詳細は変更となる場合がございますので、ご了承ください。

 

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

ページトップへ戻る