チームを「最適化」し目標達成につなげる新任管理者の基礎力養成講座【大阪来場形式_S101】
- ~管理者に必須の「目標マネジメント」「行動マネジメント」「部下育成」の基本を習得~
★本セミナーは来場形式とオンラインLIVEの同時開催です。(本セミナーは来場形式です)
オンラインLIVEセミナーはこちら
組織から与えられた目標を達成する為にチームを『最適化』することが管理者の役割です。
最適化とは ①仕事そのものの流れを管理し
②その流れの中で部下の能力伸長を促すことです。
このセミナーでは新任管理者の方々を対象に目的達成を前提とした仕事の管理手法と部下育成手法を学んで頂くことで、部下と良好な関係を築きながら目標達成に導ける管理者の下地を獲得して頂きたいと思います。
受付を締め切らせていただきました。
ジャンル | 管理者・監督職 |
---|---|
対象者 | 新任管理者の皆さま |
開催日時 | 2024年4月17日(水)10:00-17:00 |
講師 | 鈴木 泰詩 |
会場 | 大阪セミナールーム(ハービスOSAKAオフィスタワー19F) 受講当日のご案内 |
受講料 | 【受講料】 SQUET特別会員:29,700円 SQUET一般会員:33,000円 会員以外:38,500円 ※テキスト代、消費税等を含みます。昼食のご用意はございません。 ●受講お申込み後、「受講証」はマイページより出力できます。 「請求書」は別途お送りします。 届かない場合は事務局までご連絡ください。 ◆◆受講キャンセルについて◆◆ 開催日の前日(土日/祝日を除く)17:00までに事務局までご連絡ください。 入金済みの受講料を全額ご返金いたします。 その後のお取消しについては、ご入金の有無にかかわらず受講料を申し受けます。 なお、他のセミナーへのお振り替えもいたしかねますのでご了承ください。 代理の方にご受講いただくことは可能ですが、その際は事前に事務局までご連絡ください。 やむを得ず欠席をされた場合は、セミナー資料を後日お送りいたします。 〇お申込み詳細についてはこちらをご参照ください。 ※諸般の事情により、やむを得ず開催を見合わせる場合もございます。ご了承ください。 |
受付を締め切らせていただきました。
講師プロフィール

カリキュラム
1.組織が求める管理者像とは
1)管理者に求められる仕事の2側面
~「マネジメント」と「リーダーシップ」~
2)マネジメントとリーダーシップの違い
3)マネジメントストラクチャーとリーダーシップストラクチャー
2.管理者に求められる目標マネジメント
1)目的の強化
・上から降りてくる目的をどのように理解し部下へ伝達するのか
2)目的(目標)の示し方
・目的(目標)管理がうまくいかないのは目的(目標)を管理しているから
・目的(目標)目標による管理の実践
・MBOシートの理解
3.管理者に求められる行動マネジメント
1)業務の課題解決とPDCA
・PDCAサイクルは新入社員。課題解決が管理者レベル
・論理的思考と構造化スキル~
・課題の本質的な分析を追及する~
2)仮説化構築のOODAループと部下への権限移譲
・肩書きと年齢の呪縛を解き放つ
・管理者ほど、情報のアップデートは必要なワケとは
4.チームの理解とリーダーシップ
1)部下の成長を阻害する決定的な要素
2)一体感はあるのに成果に繋がらないチームの正体
3)組織に必ず存在する「やる気のない部下」の正体
5.OJT指導の理解とリーダーシップ
1)部下後輩の継続行動支援
~現状のOJTと本来あるべきのOJT
2)継続行動の阻害要因とその打開策
3)納得感のある動機づけ手法
4)継続的な承認手法
5)具体的な行動支援手法
~ティーチングとコーチングの相違点とその活用領域~
※プログラムの詳細は変更となる場合がございますので、ご了承ください。
受付を締め切らせていただきました。