三菱UFJビジネスセミナー

【新企画】★来場開催★チーム運営の基本を理解せよ!新任管理者のための初級マネジメント講座【名古屋来場形式_N101】

  • ★本セミナーは来場形式とオンラインLIVEの同時開催です。(本セミナーは来場形式です)
     オンラインLIVE形式はこちら

 人財格差が経営格差に直結する時代です。自らの主体的な意思や考えを基に、使命感を持って組織の目的・目標を達成していける“プロ人財”としての管理者の存在が、企業の将来を大きく左右します。
 本セミナーでは、企業の核となっていく新任管理者を対象に、目まぐるしい環境変化の中で、管理者として果たすべき役割と責任をしっかりと認識していただきます。そして、高い成果をあげていくためのあり方・やり方を学び、自己成長のための気づきを得ていただきます。

【本セミナー受講のゴール】
・管理者としての覚悟を持つ
・自分自身で変えていかなければいけない事項を明確にする
・変えていくために挑戦していく、具体的行動を決める

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

【ログイン確認】

セミナー申込ID・パスワードご登録済の方は、「セミナーマイページ」にログイン後、
「申込画面へ」にお進みください。
※「セミナーマイページ」はSQUETログインID・パスワードとは異なります。
初めてご利用の方、不明な方は「申込画面へ」にお進みください。
⇒ご登録マニュアルはこちら

★受講者の声★

  • ・意識や行動の原理を知ることができ、今後、職場のリーダーを目指す上で参考になった
    ・リーダーシップのあり方、時代の変化に合わせた対応、自己分析がとても大切だと思った
    ・自分の行動理論、言動タイプを理解することで、自己理解が進んだ
    ・ティーチングとコーチングを使ったOJTの進め方、タイプ別の声のかけ方が役に立った
    ・コミュニケーションの重要性、自身改革の必要性を、強く意識できた
    (※同講師、他セミナーアンケートより)
ジャンル 管理者・監督職
対象者 新任管理者の皆さま
開催日時 2024年4月25日(木)10:00-17:00  
講師 田中 一起
会場 名古屋セミナールーム(マザックアートプラザ10F)
 受講当日のご案内
受講料 【受講料】
SQUET特別会員:29,700円
SQUET一般会員:33,000円
会員以外:38,500円
※テキスト代、消費税等を含みます。昼食のご用意はございません。

●受講お申込み後、「受講証」はマイページより出力できます。出力が難しい場合は会場でお名刺等でご本人確認させていただきます。
●受講お申込み後、「請求書」を別途送付いたします。
届かない場合は事務局までご連絡ください。

※請求書のWebダウンロード化を検討中です。変更時期は決定次第、HP上でお知らせします。 変更後も郵送を希望されるお客さまは「ご連絡事項」欄にその旨記載ください。

◆◆受講キャンセルについて◆◆ 
開催日の前日(土日/祝日を除く)17:00までに事務局までご連絡ください。
入金済みの受講料を全額ご返金いたします。
その後のお取消しについては、ご入金の有無にかかわらず受講料を申し受けます。
なお、他のセミナーへのお振り替えもいたしかねますのでご了承ください。
代理の方にご受講いただくことは可能ですが、その際は事前に事務局までご連絡ください。
やむを得ず欠席をされた場合は、セミナー資料を後日お送りいたします。

〇お申込み詳細についてはこちらをご参照ください。

※諸般の事情により、やむを得ず開催を見合わせる場合もございます。ご了承ください。
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

講師プロフィール

株式会社ヒューマンブレインアソシエイツ
代表取締役社長  田中一起
国立理系大学にて「生産システム工学」を専攻。大手自動車部品メーカーに機械系エンジニアとして就業の後、最大手技術者派遣企業に転職し、26年間人材ビジネス企業の経営に従事。営業、人事、教育部門に携わり、事業部門担当の執行役員、人材育成部門、キャリア開発部門の責任者を歴任。
2011年産業カウンセラー資格を取得、1,000名を超えるキャリア開発支援を実施。国立高等専門学校にて、学生を対象に就職活動セミナーを実施。
現在、人材マネジメントコンサルタント、職業紹介事業責任者として従事。新人~中堅クラス~管理職、部門責任者の階層別研修、問題解決手法、ハラスメント防止、評価者研修、人事制度の構築・運用支援等で多数の実績。個人のモチベーション向上を軸にして、自己成長に向けた気付きを得てもらうため常に個別のアプローチを心掛けコンサルティングを実施している。

カリキュラム

1.管理者の役割と責任
(1)こんな管理者にはなりたくない 【ワーク】
(2)今求められている管理者
(3)管理者としての覚悟を持つ

2.管理者の仕事を考える
(1)マネジメントで行うこと
(2)部署目標の達成と職場環境の整備

3.チームで目標を達成させるための考え方
(1)リーダーシップ診断 【簡易診断】
(2)チームワークを発揮する
(3)メンバーのスキルを向上させる

4.働きやすい職場を作る
(1)チーム内の心理的安全性を高める
(2)管理者としてのコミュニケーション力を向上させる

5.マネジメント体験実習
(1)人材マネジメントを疑似体験する 【ワーク】
(2)実習を振り返る 【ワーク】

※プログラムの詳細は変更となる場合がございますので、ご了承ください。
◎筆記具を
お持ちください。
※撮影、録音はご遠慮願います。

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

ページトップへ戻る