三菱UFJビジネスセミナー

指示命令型リーダーから人の心を動かすリーダーに!チームリーダーレベルアップセミナーチーム力を向上させるリーダーに必要な「5つの力」【大阪来場形式_S280】

  • ★本セミナーは来場形式とオンラインLIVEの同時開催です。(本セミナーは来場形式です)
     オンラインLIVEセミナーはこちら

セミナー概要・ねらい

 ~上司・部下を巻き込み、成果を出す!チームを元気にし、一人ひとりの力を最大限に引き出す~

「部下の育成が思うようにいかない」「メンバーがまとまらない」「上司との板挟みで困っている」 ・ ・ ・ 。
結果、職場には不完全燃焼感がつのり、ワクワクして仕事に取り組めない、成果も出ない、という課題が横たわっています。
このセミナーでは、上司の意向をくみ取り、主体的な部下を育てチームを動かし、成果を出せるリーダーに必要な「5つの力」を、ワークを交えて、実践的に身につけていただきます。

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

【ログイン確認】

セミナー申込ID・パスワードご登録済の方は、「セミナーマイページ」にログイン後、
「申込画面へ」にお進みください。
※「セミナーマイページ」はSQUETログインID・パスワードとは異なります。
初めてご利用の方、不明な方は「申込画面へ」にお進みください。
⇒ご登録マニュアルはこちら

★受講者の声★

  • ・講師が私たち受講生に目を向けて、話をしっかり聞いてくださる姿勢がとても嬉しかった。
    ・明確な内容で、わかりやすかった。明日からすぐに実践できそうだ。
    ・リーダーに必要な要素がわかり、今後の仕事に活かしていこうと思う。
    ・ケース毎に、他社の方の職場での経験を聞けて、新鮮に感じた。
    ・当たり前ですが、リーダーである以上、セルフコントロールをし感情的にならずに、
     皆の意見を聞くことが大事なのだと改めて思った。
    ・部下の教育、叱りと怒りの違い等々、今後に役立てていきたい。
    ・異業種の方々と様々なお話ができ、参考になることが多かった。
ジャンル 中堅社員・若手社員
対象者 リーダー、チームリーダーの皆さま
開催日時 2024年1月24日(水)10:00-17:00  
講師 藤井 美保代
会場 大阪セミナールーム(ハービスOSAKAオフィスタワー19F) 受講当日のご案内
受講料 【受講料】
SQUET特別会員:29,700円
SQUET一般会員:33,000円
会員以外38,500円
※テキスト代、消費税を含みます。昼食のご用意はございません。

●受講お申込み後、「受講証」はマイページより印刷してください。
「請求書」はご郵送いたします。
届かない場合は事務局までご連絡ください。

◆◆受講キャンセルについて◆◆ 
開催日の前日(土日/祝日を除く)17:00までに事務局までご連絡ください。
入金済みの受講料を全額ご返金いたします。
その後のお取消しについては、ご入金の有無にかかわらず受講料を申し受けます。
なお、他のセミナーへのお振り替えもいたしかねますのでご了承ください。
代理の方にご受講いただくことは可能ですが、その際は事前に事務局までご連絡ください。
やむを得ず欠席をされた場合は、セミナー資料を後日お送りいたします。

〇お申込み詳細についてはこちらをご参照ください。

※諸般の事情により、やむを得ず開催を見合わせる場合もございます。ご了承ください。
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

講師プロフィール

株式会社ビジネスプラスサポート 代表取締役 
藤井 美保代
「お互いの成長が促進される場づくり」をモットーに、参加者主体のファシリテーションを大事にしている。経営者・リーダーとしての経験と原理原則・理論を紐づけ、単なるスキルや知識、ノウハウを教えるだけではなく、それらを根付かせるために必要な姿勢までをしっかりと落とし込む。次世代の経営層・管理者育成と、女性のキャリア開発支援に力を注いでいる。
2019年、株式会社ソフト99コーポレーションの社外取締役に就任。社外という中立的な立場から、企業価値向上、社の発展のために尽力している。
【著書】
『仕事で「ミスをしない人」と「ミスをする人」の習慣』(明日香出版社)、『新人のための「仕事のミスゼロ」チェックリスト50』(同文舘出版)、『失敗を未然に防ぐ仕事のミスゼロ100の法則 ミスをなくして効率を上げ、信頼される人材になる!』『早く帰りたい!仕事術 3時間分のムダがなくなる30のコツ』(日本能率協会マネジメントセンター)、『仕事ができて、なぜか愛される女の8つの習慣』(SBクリエイティブ) 他多数

カリキュラム

1.リーダーとは  「人の心を動かす人」 
(1)職場で起こっている問題とリーダーの課題
(2)リーダーとは「人の心を動かす人」
(3)私の「巻き込み力」現状チェック【チェックリスト】

2.仕事力 Ⅰ  部下を巻き込む ≪影響力≫

(1)リーダーシップとは何か
(2)育成の価値観 
【ワーク】
(3)チームに影響を与えるリーダーとは
(4)リーダーシップ開発の3原則
(5)4つの育成法
(6)こんな部下への指導法を考える【ケーススタディ】 

3.仕事力 Ⅱ  変化に対応し、質の高い仕事を実現する ≪判断力≫ 
(1)判断とは何か
(2)事実と解釈を混同しない 【演習】
(3)判断力ケーススタディ  【ワーク】

4.仕事力 Ⅲ  上司の意向を察知し、信頼を得る ≪察知力≫ 

(1)上司の意向を正しく汲み取るマインド
(2)察知するために必要な3つの力
(3)WHY型思考を身につける
(4)日頃からできる“感性を高めるための工夫”【ワーク】

5.仕事力 Ⅳ  会議を活性化、チームの一体感を高める ≪場回し力≫ 

(1)リーダーに必要なファシリテーション力
(2)会議の目的・目標を明らかにする
(3)ファシリテーションが必要な場面
(4)合意形成を得る力
(5)質問力が生み出すもの
(6)会議・ミーティングをマネジメントする【ワーク】

6.仕事力 Ⅴ  業務を効率化し、成果を生み出す ≪段取り力≫

(1)段取りとは「業務を効率的にマネジメントする力」【チェックリスト】
(2)効果的な段取り実例
(3)今より効率を上げる仕事の進め方【ワーク】
(4)明日を創るための投資の時間が生み出せているのか?



※プログラムの詳細は変更となる場合がございますので、ご了承ください。

◎筆記具をお持ちください。
※撮影・録音はご遠慮願います。

 

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

ページトップへ戻る