★オンライン開催★実務で知っておきたい税務知識と重要ポイント1日で学ぶ「会社の税金」入門講座【オンラインLIVE_N554】
- 名古屋
- 受付中
- 2023年5月末日まで!早割サービス適用!
※本セミナーは後日アーカイブセミナー(録画配信)予定です
セミナー概要・ねらい
法人税、消費税、所得税等、会社を取り巻く複雑多岐にわたる税務処理は、ちょっとした間違いやモレが思わぬトラブルを招いてしまいます。一方で、適切に処理することは“決算対策”や“節税対策”にもつながる重要な課題です。そのために、まずはそれぞれの“税金のしくみ”を知ることが肝要です。
本セミナーでは、実務で知っておきたい税務知識と知っておくと役立つ重要ポイントを、事例や演習を交えながら習得します。また、最新の税制改正動向についても分かりやすく解説致します。
※ご受講の皆さまに講師著書『Q&A 経理担当者のための税務知識のポイント』を進呈いたします!
=========================================
【ご受講にあたっての注意事項】
〇本講座には、ご自身のパソコンやタブレットを用いた、オンラインLIVEセミナーの
視聴環境が必要です。
〇本セミナーでは視聴に際し、受講者のメールアドレスが必要です。
受講者以外の方がお申込み手続きをされる場合には、お申込みページ内の
『受講者E-mail』又は『ご連絡事項』に受講者のメールアドレスの記載をお願いします。
〇著作権保護の為、共有IDでのご利用や、画面を投影してのご利用など、
受講者ご本人以外の視聴はお断りいたします。
=========================================
受付を締め切らせていただきました。
★受講者の声★
- ・今後の業務にとても役立つ内容で、実務にすぐ活かせるセミナーだった
・経理処理する上であいまいだった部分が明確に理解できた
・接待費、役員給与など間違いやすい内容のおさらいになった。インボイス関連も今後の参考になった
・終盤のQ&Aが自分が普段行っている業務と照らし合わせながら考えることでとてもイメージし易かった
・基本的なところが簡潔にまとめられていてよかった
ジャンル | 経理・財務・税務 |
---|---|
対象者 | 経理・財務、総務部門の管理者・担当者、 税務の基礎を理解したい皆さま |
開催日時 | 2023年5月24日(水)10:00-17:00 |
講師 | 松田 修 氏 |
会場 | オンラインLIVE形式(Zoom使用)にて開催 受講当日のご案内 |
受講料 | 【受講料】 SQUET特別会員:29,700円 SQUET一般会員:33,000円 会員以外38,500円 ※テキスト代、消費税を含みます。 ●受講お申込み後、「請求書」をお送りいたします。 届かない場合は事務局までご連絡ください。 〇オンラインLIVE形式(Zoom使用)にて開催いたします。 〇お申込み受付後、オンラインセミナーへの接続方法等を記載したマニュアルを受講者様のEメールにお送りいたしますので機器の接続テストを実施してください。 〇テキスト(電子データ)は事前に受講者様ご自身でダウンロードいただきます。 ※セミナー開催前3営業日(土/日/祝日除く)、受講者様のEメールにダウンロードURLをお知らせいたします。 郵送で配布いたします場合は別途ご連絡差し上げます。 ◆◆受講キャンセルについて◆◆ キャンセルをご希望の場合は、セミナー開催前4営業日(土日祝日を除く)17時までに事務局までご連絡ください。 入金済みの受講料を全額ご返金いたします。 なお、他のセミナーへのお振り替えもいたしかねますので、ご了承ください。代理の方にご受講いただくことは可能ですが、その際は事前に事務局までご連絡ください。 〇お申込み詳細についてはこちらをご参照ください。 ※諸般の事情により、やむを得ず開催を見合わせる場合もございます。ご了承ください。 |
受付を締め切らせていただきました。
講師プロフィール
松田会計事務所 所長 税理士 松田修 氏
昭和61年税理士試験合格。学校法人村田簿記学校講師(法人税法、簿記論担当)を経て、財務・税務のプロ集団「公認会計士辻会計事務所(現:辻・本郷税理士法人)」に入所。主に法人税、資産税、財務分析を担当。平成5年に独立し、「税理士松田会計事務所」を設立。会計・税務の専門スクール「麻布ブレインズ・スクール」代表。
【著書】
『社長の現ナマ経営』(すばる舎リンケージ)、『はじめてわかった決算書-プロのコツ-』『勝つ会社-プロのコツ-』(リイド社)、『Q&Aで基礎からわかる 固定資産をめぐる会計・税務』『挫折しない簿記入門』(清文社)

カリキュラム
Ⅰ 法人税を理解する
1.法人税の概要を理解する
1)法人税の申告と納付を理解する
2)税率を理解し、法人税額を計算してみる
2.法人税処理 実務のポイントは
1)固定資産と消耗品 その分岐点は?
少額減価償却資産、一括償却資産とその取扱いを理解する
2)知らないとけがをする「交際費」の恐ろしさ
・福利厚生費との区分 ・広告宣伝費との区分 ・会議費との区分
3)給与・賞与・退職金の税務上の取り扱いを理解する
4)在庫計上を省略できる棚卸資産とは?
5)短期前払費用の取り扱いは
Ⅱ 消費税を理解する
1.消費税の概要を理解する
1)消費税が課税される取引、課税されない取引
2)消費税の税率 標準税率と軽減税率
3)消費税額計算の仕組みを理解する
2.消費税の経理処理「税抜経理」と「税込経理」を理解する
3.課税・非課税・不課税・免税の違いをしっかり理解する
4.「仕入税額控除」を理解する
1)科目ごとに仕入税額控除の可否を整理
2)かなり厳しい帳簿記帳義務
5.消費税の経理実務におけるポイント
Ⅲ 所得税を理解する(現物課税)
1.所得税(現物課税)の経理実務におけるポイント
1)永年勤続者に支給する表彰記念品の取り扱いについて
2)役員、従業員に対する「昼食代」と「残業食事代」の取り扱いは
3)役員、従業員に対する「通勤手当」「社員旅行」の取り扱いは
Ⅳ「印紙税」迷いやすいケース10問10答
1)印紙を貼らないと契約は無効か
2)仮契約書や覚書にも印紙は必要か
3)レシートやクレジットカード払いの領収書の取扱い 他
Ⅴ 近年税制改正のポイント
1)法人税率の引き下げ
2)欠損金繰越控除制度の見直し
3)建物附属設備、構築物の減価償却方法の見直し
4)軽減税率とインボイス方式の導入 他
※電卓・蛍光ペン(色は任意)・筆記用具をご用意ください。
※録音・録画はご遠慮願います。受講時にはご自身のカメラをONにしてご受講ください。
※プログラムの詳細は変更となる場合がございますので、ご了承ください。
===========================================
【オンラインLIVEセミナー視聴環境について】
●視聴には、以下の視聴推奨環境が必要です。
【PC】Firefox 最新版、Chrome 最新版、Safari 最新版、
Edge最新版
【タブレット(スマートフォン)】Android 5.0以上 Chrome、iOS 10.0以上 Safari
※ワークを行う講座ではPC、タブレットでの受講をお勧めいたします。
●データ通信容量については受講者ご自身で確保をお願いします。
●オンラインLIVE セミナー当日の受講環境は以下にご留意ください。
【会場】貴社施設内(個室をお勧めします)、騒音が入らないご自宅の書斎やリビング等、
周辺環境の静かな場所でご参加ください。カフェなどのオープンスペースは
ご遠慮ください。
【PC】以下のOS 要件を満たしたパソコンの使用を推奨します。
Windows:Windows7 以上、Macintosh:Mac OS X 以上
※ACアダプターはコンセントに挿し、電源を確保してください。
※有線LANまたはWi-Fi接続を推奨します。
【ネットワ-ク】通信速度30Mbps 以上を推奨
※公衆・フリーWi-Fi、テザリングの利用は、接続が不安定になるため推奨しません。
■通信速度を測定する方法■
Googleの検索窓に「スピードテスト」と入れて検索すると、通信速度を測定することが
できます。
===========================================
受付を締め切らせていただきました。