★新企画★ 「聴いているつもりで聴けていない」を脱却!管理職・リーダーのための「報・連・相」と「傾聴力」セミナー【大阪来場形式_S127】
- ★本セミナーは来場形式とオンラインLIVEの同時開催です。(本セミナーは来場形式です)
オンラインLIVEセミナーはこちら
セミナー概要・ねらい
~今の時代に求められる傾聴力を高める!~
変化の激しい時代において、メンバーが一丸となって組織目標を達成していくには、必要な情報がしかるべきタイミングで共有されていることが必要不可欠です。しかしながら、“部下の報告が遅い”“部下が必要な情報を上げてこない”と嘆く管理職やリーダーは少なくありません。
一方で、部下の立場からは、上司から的確な情報が降りてこない、「報・連・相」したくてもしづらい環境がある、といった意見が多く聞かれます。
このセミナーでは、部下の「報・連・相」を徹底させるために上司として求められる効果的な指示命令の出し方や相談の受け方について理解を深めるとともに「報・連・相」を活性化させるベースとなる「傾聴力」の向上を図ります。
参加者同士のグループディスカッションや体験学習を通して、自身のチーム創り・部下育成における課題解決の足掛かりを創出いたします。
◆◆本セミナーの目的◆◆
●日頃の部下との関わり方を見直すとともに自身の部下育成における課題を明確化します
●「報告・連絡・相談」を活性化させる上で上司の「命令・解説・援助」が
いかに重要か認識しその具体策を習得するとともに管理職・リーダーに求められる
「傾聴力」の向上を図ります
●管理職・リーダーとして自身の「報・連・相」の現状を認識するとともに
課題を明確化します
受付を締め切らせていただきました。
ジャンル | 管理者・監督職 |
---|---|
対象者 | 管理職、リーダー、これからリーダーになる皆さま |
開催日時 | 2023年8月25日(金)10:00-17:00 |
講師 | 川北 麻紀 |
会場 | 大阪セミナールーム(ハービスOSAKAオフィスタワー19F) 受講当日のご案内 |
受講料 | 【受講料】 SQUET特別会員:29,700円 SQUET一般会員:33,000円 会員以外38,500円 ※テキスト代、消費税を含みます。昼食のご用意はございません。 ●受講お申込み後、「受講証」はマイページより印刷してください。 「請求書」はご郵送いたします。 届かない場合は事務局までご連絡ください。 ◆◆受講キャンセルについて◆◆ 開催日の前日(土日/祝日を除く)17:00までに事務局までご連絡ください。 入金済みの受講料を全額ご返金いたします。 その後のお取消しについては、ご入金の有無にかかわらず受講料を申し受けます。 なお、他のセミナーへのお振り替えもいたしかねますのでご了承ください。 代理の方にご受講いただくことは可能ですが、その際は事前に事務局までご連絡ください。 やむを得ず欠席をされた場合は、セミナー資料を後日お送りいたします。 〇お申込み詳細についてはこちらをご参照ください。 ※諸般の事情により、やむを得ず開催を見合わせる場合もございます。ご了承ください。 |
受付を締め切らせていただきました。
講師プロフィール
キャリアコンサルタント
大学卒業後、インテリア関係の企業での営業、地方自治体の人事課・人材育成課での業務を経験した後、人材育成会社の研修講師を経て独立。
現在は、企業・団体における人材育成、大学でのキャリア講義の他、女性社員の能力開発研修に注力している。
「人の成長があってこそ組織は躍進する」という信念のもと、一人ひとりに気づきを促し信じて伸ばす姿勢が特徴。
スキルや知識を伝えるだけでなく、それらを真に活用するために必要なマインド面の指導にも重点を置く研修は、自主的な行動変革を促す研修として高い評価を得ている。

カリキュラム
1.なぜ「報・連・相」が徹底されないのか
1)「報・連・相」不足がもたらす弊害 グループディスカッション
2)なぜ「報・連・相」不足は起こるのか
3)職場の「報・連・相」 上司の言い分・部下の言い分
4)あなたの職場は「報・連・相」が徹底できているか 個人ワーク
2.「報・連・相」を徹底させるリーダーの心得
1)職場の「報・連・相」を実践! 体験学習
2)「報・連・相」はリーダーの「命・解・援」があってこそ
3)組織目標を達成させるリーダーの心得
4)情報共有を徹底させる仕組みづくり
3.効果的な「報・連・相」を促すリーダーの「命・解・援」
1)リーダーに求められる「命令」「解説」「援助」とは
2)部下の「報・連・相」を促す「指示命令」「解説」の仕方
3)部下の成長に繋がる「相談」の受け方・「解説」「援助」の仕方
4)心理的安全性の重要性
4.「 報・連・相」を活性化させる「傾聴力」向上
1)「報・連・相」を活性化させるベースとなる「傾聴力」
2)あなたは傾聴ができているか
3)傾聴に必要なマインドとスキル
4)「傾聴力」を活かして部下の相談にのる ペアワーク
5.管理職・リーダーこそが徹底すべき「報・連・相」
1)自身の「報・連・相」現状認識 個人ワーク
2)自身の「報・連・相」の徹底が働きやすい職場を創る
3)リーダーが留意すべき「報・連・相」 5か条
4)「報・連・相」と「命・解・援」を徹底しよう
◎筆記具をご持参ください。
※撮影、録音はご遠慮願います。
※プログラムの詳細は変更となる場合がございますので、ご了承ください。
受付を締め切らせていただきました。