消費税インボイス制度導入への対応と注意点【オンラインLIVE_S511】
- 大阪
- 受付中
★本セミナーは来場形式とオンラインLIVEの同時開催です。(本セミナーはオンラインLIVE形式です)
来場形式はこちら
セミナー概要・ねらい
~制度導入までにしっかりと理解して事前準備を!
知っておきたいポイントをわかり易く解説~
令和5年の10月1日より、「適格請求書等保存方式」いわゆるインボイス方式が始まりますが、その事前準備としてのインボイス発行事業者の登録申請は既に受付が開始されています。
このインボイス制度は全ての事業者に関係しますので、この制度を正しく理解することがとても重要になります。
このセミナーではこの制度の概要から、要件を満たす帳簿・請求書等、税額計算についてまでわかりやすく解説します。
◆◆本セミナー受講のゴール◆◆
● インボイス制度の内容を理解する
● インボイス制度導入までに何をすべきかがわかる
● インボイス制度における請求書等の記載事項を把握する
========================================
【ご受講にあたっての注意事項】
○本講座には、ご自身のパソコン、スマートフォンやタブレットを用いた、
オンラインLIVEセミナーの視聴環境が必要です。
○本セミナーでは視聴に際し、受講者のメールアドレスが必要です。
受講者以外の方がお申込み手続きをされる場合には、お申込みページ内の
『受講者E-mail』又は『ご連絡事項』に受講者のメールアドレスの記載を
お願いいたします。
○著作権保護の為、共有IDでのご利用や、画面を投影してのご利用など、
受講者ご本人以外の視聴はお断りいたします。
○録音・録画はご遠慮願います。
========================================
受付を締め切らせていただきました。
ジャンル | 経理・財務・税務 |
---|---|
対象者 | 経理実務担当者および管理者の皆さま |
開催日時 | 2023年7月18日(火)13:00-17:00 |
講師 | 山中 智広 氏 |
会場 | オンラインLIVE形式にて開催(Zoomを使用) 受講当日のご案内 |
受講料 | 【受講料】 SQUET特別会員:20,900円 SQUET一般会員:24,200円 会員以外29,700円 ※テキスト代、消費税を含みます。 ●受講お申込み後、「請求書」をお送りいたします。 届かない場合は事務局までご連絡ください。 〇オンラインLIVE形式(Zoom使用)にて開催いたします。 〇お申込み受付後、オンラインセミナーへの接続方法等を記載したマニュアルを受講者様のEメールにお送りいたしますので機器の接続テストを実施してください。 〇テキスト(電子データ)は事前に受講者様ご自身でダウンロードいただきます。 ※セミナー開催前3営業日(土/日/祝日除く)、受講者様のEメールにダウンロードURLをお知らせいたします。 郵送で配布いたします場合は別途ご連絡差し上げます。 ◆◆受講キャンセルについて◆◆ キャンセルをご希望の場合は、セミナー開催前4営業日(土日祝日を除く)17時までに事務局までご連絡ください。 入金済みの受講料を全額ご返金いたします。 なお、他のセミナーへのお振り替えもいたしかねますので、ご了承ください。代理の方にご受講いただくことは可能ですが、その際は事前に事務局までご連絡ください。 〇お申込み詳細についてはこちらをご参照ください。 ※諸般の事情により、やむを得ず開催を見合わせる場合もございます。ご了承ください。 |
受付を締め切らせていただきました。
講師プロフィール
グローアップコンサルティング株式会社 代表取締役
山中智広税理士事務所 所長 税理士 山中智広 氏
カリキュラム
1.インボイス制度とは
(1)インボイス制度の概要
(2)インボイス制度によって何が変わるのか
2.インボイス発行事業者の登録制度
(1)インボイス発行事業者の登録制度について
(2)登録の効力について
(3)免税事業者が登録を受ける場合
(4)インボイス発行事業者が免税事業者となる場合
3.インボイス制度における帳簿・請求書等
(1)区分記載請求書等保存方式における帳簿・請求書等
(2)インボイス制度における帳簿・請求書等
4.仕入税額控除の要件
(1)インボイスの交付義務
(2)要件を満たす請求書等
(3)免税事業者等からの仕入の取扱い
5.実務対応のポイントと注意点
(1)売上税額の計算
(2)仕入税額の計算
(3)免税事業者の把握と対応
(4)インボイス対応ですべきこと一覧
◎筆記具をご用意ください。
※録音・録画はご遠慮願います。
※電卓をご用意ください。
===========================================
【オンラインLIVEセミナー視聴環境について】
●視聴推奨環境(Zoom)
【PC】以下のOS 要件を満たしたパソコンの使用を推奨します。
Windows:Windows7 以上、Macintosh:Mac OS X 以上
※ACアダプターはコンセントに挿し、電源を確保してください。
【ブラウザ】Firefox 最新版、Chrome 最新版、Safari 最新版、
Edge最新版
【タブレット・スマートフォン】Android 5.0以上 Chrome、iOS 8以上 Safari
※ワークを行う講座ではPC、タブレットでの受講をお勧めいたします。
【ネットワ-ク】通信速度30Mbps 以上を推奨
※有線LANまたはWi-Fi接続を推奨します。
※公衆・フリーWi-Fi、テザリングの利用は、接続が不安定になるため推奨しません。
※データ通信容量については受講者ご自身で確保をお願いします。
■通信速度を測定する方法■
Googleの検索窓に「スピードテスト」と入れて検索すると、通信速度を測定することが
できます。
●オンラインLIVE セミナー当日の受講環境は以下にご留意ください。
【会場】貴社施設内(個室をお勧めします)、騒音が入らないご自宅の書斎やリビング等、
周辺環境の静かな場所でご参加ください。カフェなどのオープンスペースは
ご遠慮ください。
===========================================
受付を締め切らせていただきました。