三菱UFJビジネスセミナー

1日で学ぶ「会社の税金」入門講座【MUFGビジネスセミナーアーカイブ741】

  • 東京
  • 受付中

セミナーのねらい

 法人税、消費税、所得税等、会社を取り巻く複雑多岐にわたる税務処理は、ちょっとした間違いやモレが思わぬトラブルを招いてしまいます。一方で、適切に処理することは“決算対策”や“節税対策”にもつながる重要な課題です。そのために、まずはそれぞれの“税金のしくみ”を知ることが肝要です。
 本セミナーでは、実務で知っておきたい税務知識と知っておくと役立つ重要ポイントを、事例や演習を交えながら習得します。また、最新の税制改正動向についても分かりやすく解説致します。

================
(動画本数:5本、動画時間:5時間17分)
※本セミナーは2024年5月28日開催オンラインセミナーのアーカイブ配信です。

【参考書籍】※Amazonサイトに移動します
「Q&A 経理担当者のための税務知識のポイント」
※本セミナーには書籍はついていません。

お申し込み方法:通常セミナーと同様にお申込みください。
★受講者様Eメールアドレス宛に視聴IDををお送りしますので、受講者Eメールアドレスは必ずご入力ください。
★動作環境・視聴テストをご確認のうえお申込みください。

<視聴推奨環境>
【PC環境】
・Windows
OS: Windows 10[ 64ビット版 ] Windows 8.1[ 32ビット版/64ビット版 ]
ブラウザ: Microsoft Edge Chrominum 87 Firefox 83 Google Chrome 87
・Mac
OS: macOS v11.0 Big sur macOS v10.15 Catalina macOS v10.14 Mojave
ブラウザ:Safari 14

【モバイル環境】
・Android
OS: Android11.0 Android10.0 Android 9.0 Android 8.0 Android 7.1
ブラウザ:Android Chrome
・iOS
OS: iOS 14 iOS 13 iOS 12
ブラウザ: Safari

★オンラインセミナーアーカイブ配信は、LMS「OpenSesame」を使用します。
 OpenSesameはデジタルナレッジ社KnowledgeDeliverを使用しております。

---------------------------------
<動作テスト環境>
下記UDLより下記テストユーザーID/パスワードでログインいただき、動作をご確認ください。
UDL:https://open-sesame.study.jp/rpv/
ユーザーID:MURC_TEST03
パスワード:MURC_TEST03

【ログイン確認】

セミナー申込ID・パスワードご登録済の方は、「セミナーマイページ」にログイン後、
「申込画面へ」にお進みください。
※「セミナーマイページ」はSQUETログインID・パスワードとは異なります。
初めてご利用の方、不明な方は「申込画面へ」にお進みください。
⇒ご登録マニュアルはこちら

★受講者の声★

  • ・交際費と福利厚生のトピックが参考になりました。
    ・説明だけではなく、Q&Aがあることで、理解し易かった。
    ・最近営業担当者が得意先の接待を行う回数が増えているので、今回セミナーで学んだことに留意しながら領収書をチェックしようと思います。
    ・損金算入 益金算入についてが役に立ちました。
    ・消費税(インボイス制度含む)に関するところがためになりました。
    ・基礎的な税金の仕組みを理解できていなかったので、申告や納税の流れが分かりました。
    ・交際費について実務でよく目にするため、なぜそう処理するのか分かり役立ちました。
    ・実例にそったご説明で大変わかりやすく勉強になりました。
ジャンル 経理・財務・税務
対象者 経理・財務、総務部門の管理者・担当者、
税務の基礎を理解したい皆さま
開催日時 視聴期間:8日間(申込締切:2025年7月23日(水))  
講師 松田 修 氏
会場 オンラインアーカイブ配信 受講当日のご案内
受講料 【受講料】
SQUET特別会員:35,200円
SQUET一般会員:38,500円
会員以外:44,000円
※テキスト代、消費税を含みます。(書籍代は含みません)
★2024年5月28日開催の同セミナーご受講者様は上記に関わらず一律3,300円にて承ります。
 お申込みの際備考欄にご記入ください。

【視聴期間について】
受付後、別途担当よりEメールにてご連絡いたします。
原則、水曜日(祝日の場合は火曜日)までのお申込み受付分について、
翌週月曜から翌々週月曜までの8日間が視聴期間となります。
木曜日以降受付分は翌々週の月曜日からの開始となります。
別の期間でのご受講をご希望の場合は、ご連絡メール返信にてお知らせください。
※SQUIET会員以外のお客さまは事前振込確認の後ID発行になります。

【ご受講について】
視聴期間中は時間を選ばず、何度でも繰り返し視聴できます。
テキストはログイン後、PDFにてダウンロードいただけます。
★視聴期間の延長はできません。
★IDの共有は禁止しております。1IDにつき1名様ご受講いただけます。
 別の方のアクセスが判明した場合は人数分の受講料を申し受けます。
★視聴画面の複製、画面コピー、テキスト・資料の複製・コピー、共用は固くお断りいたします。
 これらの行為が発覚した場合、当社から損害賠償請求等の法的措置をとる場合があります。

【ご請求について】
★お申込み受付後、会員区分を確認のうえご請求書をお送りいたします。

【お申込みのキャンセルについて】
キャンセルにつきましては、ご受講開始の前週木曜日(祝日の場合は水曜日)までに
ご連絡いただければ、受講料を全額ご返金いたします。
受講ID登録以降のキャンセル、他のセミナーへのお振り替えはいたしかねますので、
ご了承ください。
ただし、代理の方にご視聴いただくことは可能です。
受講者変更の場合は事務局までご連絡ください。

講師プロフィール

麻布ブレインズ・スクール 代表
松田会計事務所 所長  税理士  松田修

昭和61年税理士試験合格。学校法人村田簿記学校講師(法人税法、簿記論担当)を経て、財務・税務のプロ集団「公認会計士辻会計事務所(現:辻・本郷税理士法人)」に入所。主に法人税、資産税、財務分析を担当。平成5年に独立し、「税理士松田会計事務所」を設立。会計・税務の専門スクール「麻布ブレインズ・スクール」代表。
【著書】
『社長の現ナマ経営』(すばる舎リンケージ)、『はじめてわかった決算書-プロのコツ-』『勝つ会社-プロのコツ-』(リイド社)、『Q&Aで基礎からわかる 固定資産をめぐる会計・税務』『挫折しない簿記入門』(清文社)

カリキュラム

Ⅰ 法人税を理解する
 1.法人税の概要を理解する
  1)法人税の申告と納付を理解する
  2)税率を理解し、法人税額を計算してみる
 2.法人税処理 実務のポイントは
  1)固定資産と消耗品 その分岐点は?
    少額減価償却資産、一括償却資産とその取扱いを理解する
  2)知らないとけがをする「交際費」の恐ろしさ
   ・福利厚生費との区分 ・広告宣伝費との区分 ・会議費との区分
  3)給与・賞与・退職金の税務上の取り扱いを理解する
  4)在庫計上を省略できる棚卸資産とは?
  5)短期前払費用の取り扱いは

Ⅱ 消費税を理解する
 1.消費税の概要を理解する
  1)消費税が課税される取引、課税されない取引
  2)消費税の税率 標準税率と軽減税率
  3)消費税額計算の仕組みを理解する
 2.消費税の経理処理「税抜経理」と「税込経理」を理解する
 3.課税・非課税・不課税・免税の違いをしっかり理解する
 4.「仕入税額控除」を理解する
  1)科目ごとに仕入税額控除の可否を整理
  2)帳簿の記載要件とインボイス制度を理解する
 5.消費税の経理実務におけるポイント

Ⅲ 所得税を理解する(現物課税)
 1.所得税(現物課税)の経理実務におけるポイント
  1)永年勤続者に支給する表彰記念品の取り扱いについて
  2)役員、従業員に対する「昼食代」と「残業食事代」の取り扱いは
  3)役員、従業員に対する「通勤手当」「社員旅行」の取り扱いは

Ⅳ「印紙税」迷いやすいケース10問10答
  1)印紙を貼らないと契約は無効か
  2)仮契約書や覚書にも印紙は必要か
  3)レシートやクレジットカード払いの領収書の取扱い 他

Ⅴ 近年税制改正のポイント
  1)法人税率の引き下げ
  2)欠損金繰越控除制度の見直し
  3)建物附属設備、構築物の減価償却方法の見直し
  4)軽減税率とインボイス方式の導入 他


===========================================

※本アーカイブセミナーは2024年5月28日開催の同セミナーを録画したものです。

(動画本数:5本、動画時間:5時間17分)

※動画・テキストの画面キャプチャ、複製は禁止いたします。

ページトップへ戻る