【新企画】 チームの信頼関係を高める!初級管理者のリーダーシップ入門【大阪来場形式_S137】
- ★本セミナーは来場形式とオンラインLIVEの同時開催です。(こちらは来場形式のご案内です)
オンラインLIVEセミナーはこちら
セミナー概要・ねらい
~業務を推進しながら部下育成を行えるリーダーになるために~
企業の持続的な成長と発展をベースで支える重要な役割を担うのが初級管理者であり、中堅リーダーの皆さまです。
そのリーダーシップとマネジメント能力の向上は、組織全体の成功において不可欠です。
このセミナーでは、変化の激しいビジネス環境において、初級管理職に求められる価値観やものの見方、考え方の変化を認識しつつ、組織内の多様なメンバーとの効果的なコミュニケーション、リーダーシップの実践、マネジメントの基本、部下・後輩の育成とサポートなど、チームの指導的立場としての役割を中心に学んでいただきます。
また、実務場面を想定したフィードバックを中心とした成果を出すためのコミュニケーションの秘訣など、明日から使える考え方ノウハウをふんだんにお伝えし、行動力と意識の強化も促してまいります。
ジャンル | 管理者・監督職 |
---|---|
対象者 | 初級管理者、中堅リーダーの皆さま |
開催日時 | 2025年9月11日(木) 10:00-17:00 |
講師 | 因藤 敏治 |
会場 | 大阪セミナールーム(ハービスOSAKAオフィスタワー19F) 受講当日のご案内 |
受講料 | 【受講料】 SQUET特別会員:35,200円 SQUET一般会員:38,500円 会員以外:44,000円 ※テキスト代、消費税等を含みます。昼食のご用意はございません。 ●受講お申込み後、「受講証」はマイページより出力できます。 「請求書」は別途お送りします。 届かない場合は事務局までご連絡ください。 ◆◆受講キャンセルについて◆◆ 開催日の前日(土日/祝日を除く)17:00までに事務局までご連絡ください。 入金済みの受講料を全額ご返金いたします。 その後のお取消しについては、ご入金の有無にかかわらず受講料を申し受けます。 なお、他のセミナーへのお振り替えもいたしかねますのでご了承ください。 代理の方にご受講いただくことは可能ですが、その際は事前に事務局までご連絡ください。 やむを得ず欠席をされた場合は、セミナー資料を後日お送りいたします。 〇お申込み詳細についてはこちらをご参照ください。 ※諸般の事情により、やむを得ず開催を見合わせる場合もございます。ご了承ください。 |
講師プロフィール
人材育成こそが組織成長の原動力と実感し、新入社員から管理職、次世代経営者、経営者など幅広い層を対象にしたプログラムの企画・実施を手掛ける。慶應義塾大学大学院経営管理研究科(MBA)修了。

カリキュラム
1.変化の時代に活躍するリーダーのものの見方、考え方
1)リーダーに求められる役割は何か?
2)変化の時代のものの見方、考え方
3)パフォーマンスマネジメントとピープルマネジメント
4)役割を果たしていくために(心理的安全性と信頼関係)
2.リーダーシップ・マネジメントの基本と組織の原理原則
1)組織とは何か?
2)リーダーシップとマネジメントの共通点と違いは?
3)そもそも何をマネジメントすれば良いのか(ハードとソフト)
4)あなたが取り組むのは問題か、課題か?
3.リーダーに必要な意識と行動
1)目標達成(PDCA)とメンバー育成(経験学習サイクル)の
両輪を意識する
2)権限移譲によるメンバー育成
3)管理職こそタイムマネジメント
4)自身のバイアスに気が付いていますか?
4.目標達成とメンバー育成を両立させるために
1)目標管理場面での基本的考え方
2)メンバーの目標設定とフィードバックのポイント
3)コーチングスキルを活用した部下・指導育成の実践
4)現状のコミュニケーションを振り返る
5.多様なメンバーとの信頼関係づくりに向けて
1)エンゲージメントを意識したメンバーとのかかわり方
2)信頼関係を深めるための考え方
3)モチベーションのメカニズムと対人関係
4)あなたの組織には心理的安全性はありますか?
6.まとめ~明日からのアクションプラン~
1)役割と思いを踏まえた理想の組織像を考える
2)理想に向けてあなたが果たす役割と行動計画
3)まとめ
※このセミナーは2024年度の「若手・中堅リーダーの意識・行動変革セミナー」の
一部をレベルアップした内容です。
※プログラムの詳細は変更となる場合がございます。
ご了承ください。
◎筆記具をお持ちください。
※撮影、録音はご遠慮願います。