実践に役立て、業務改善に直結!【名古屋開催246】★新企画★業務引き継ぎマニュアル作成セミナー
- マニュアルで引き継ぎのミス・ヌケモレをゼロにして、引継ぎの負担を減らす!
★本セミナーは来場形式とオンラインLIVEの同時開催です。
オンラインLIVEセミナーはこちら
セミナー概要・ねらい
引き継ぎが決まってから限られた時間で慌てて作る「引き継ぎマニュアル」では、引き継ぎ内容のヌケモレが発生するだけでなく、長引く引き継ぎは業務の停滞を招きます。その結果、顧客や他部署への影響、残業の増加、後任の心理的な負担の増大など、さまざまなリスクが想定されます。
本セミナーでは、 「組織の情報資産」であるマニュアルを、周りを巻き込みながら企画・作成する方法を、業務の見える化から具体的なマニュアル作成まで、演習やグループワークを交え、他社事例を学びながら進行する実践型のセミナーです。
引き継ぎの負担を減らし、情報と業務の共有を進めて、より付加価値の高い仕事を生み出す引き継ぎマニュアルは、組織の明日を創ります。
- ※ 2020年6月8日以降お申込み実施の方は、派遣責任者のログインIDで ログインの後、お申込みください。
受付を締め切らせていただきました。
★受講者の声★
ジャンル | 中堅社員・若手社員 |
---|---|
対象者 | チームリーダー、マニュアル作成に携わる皆さま、業務改善に興味関心をお持ちの皆さま |
開催日時 | 2021年01月25日(月)10:00~17:00 |
講師 | 森田 圭美 |
会場 | 名古屋セミナールーム(マザックアートプラザ10F) 会場マップご案内 |
受講料 | 【受講料】 SQUET特別会員 26,400円 SQUET一般会員 29,700円 会員以外 35,200円 ※テキスト代、消費税等を含みます。昼食のご用意はございません。 ※複数名割引サービスにつきましては、2018年度をもちまして終了いたしました。 ◆◆受講お取消しについて◆◆ 開催日の前日(土日/祝日を除く)17:00までにご連絡ください。 入金済みの受講料を全額ご返金いたします。 その後のお取消しについては、ご入金の有無にかかわらず受講料を申し受けます。 なお、他のセミナーへのお振り替えもいたしかねますのでご了承ください。 ただし、代理の方にご出席いただくことは可能です。 やむを得ず欠席をされた場合は、セミナー資料を後日お送りいたします。 ●受講申込み後、「受講証」はマイページより出力ください。「請求書」はご郵送いたします。 届かない場合は TEL 052-307-1105 までお問い合わせください。 ※諸般の事情により、やむを得ず開催を見合わせる場合もございます。ご了承ください。 |
受付を締め切らせていただきました。
講師プロフィール
森田圭美 氏
【著書】
『「事務ミスゼロ」の仕事術』(藤井美保代・著、日本能率協会マネジメントセンター)作成協力、『営業力強化マニュアル』(清文社)

カリキュラム
1.引き継ぎのストレスをマニュアルで減らす
1)業務マニュアルは組織の財産
2)引き継ぐタイミングで生産性を向上させる
3)業務マニュアルのさまざまな形
・手順書、チェックリスト、フローチャート、FAQ集
4)マニュアル活用の現状と目指すゴール【グループワーク】
2.マニュアル作成の全体像を俯瞰する
1)マニュアル作成の要素
2)引き継ぎのポイントを明らかにする【個人ワーク】
3)周囲を巻き込みマニュアル作成に着手する【グループワーク】
4)作成期間とスケジューリングの具体例
3.マニュアル作成は準備が肝心
1)マニュアルで引き継ぐ3つの「やるべき基準」
2)業務を洗い出す【個人ワーク】
3)マニュアル化対象の引き継ぎ業務を選ぶ
4)業務を適正化する
5)引き継ぎのタイミングで業務を改善する
4.マニュアル作成の負担を減らす
1)読みやすさを考える【グループワーク】
2)パソコンスキルに頼らないマニュアルを作る
3)テンプレートで水平展開を図る
4)スクリーンショットで「見る」マニュアル化
5)「わかりやすい」表現レッスン【個人ワーク】
5.マニュアルで引き継ぎを活性化する
1)マニュアル作成のマニュアル
2)作りながらマニュアルを管理する
3)データ・書類もモレなく引き継ぐ
6.引き継ぎの次の一歩へ
1)チェックリスト/フォームの併用
2)更新ルールで鮮度を保つ
3)仕事の属人化からチーム力の向上へ
※プログラムの詳細は変更となる場合がございますので、ご了承ください。
◎筆記具をご持参ください。
※撮影、録音はご遠慮願います。
受付を締め切らせていただきました。