経理の流れをマスターする ! 経理入門にお勧めのセミナー !1日でわかる 簿記・経理の基礎実務【大阪来場形式_S503】
- ★本セミナーは来場形式とオンラインLIVEの同時開催です。(本セミナーは来場形式です)
オンラインLIVEセミナーはこちら
セミナー概要・ねらい
~仕訳の仕方や減価償却の仕組みを詳しく解説 ~
簿記の基礎は、経理担当者だけでなく、全社員が心得ておくべきビジネス社会のスキルです。
仕訳・勘定科目といった複式簿記のルール、経理業務の基本、決算までの一連の流れや決算書に関する知識は、全社員に経理センスが求められている現在、身につけておくべき常識としてよりニーズが高まっています。
このセミナーでは、簿記・経理の基本から、仕訳の事例・小切手・手形の取扱い・決算手続きの基礎知識および決算書の見方までを初心者の方にもわかり易く解説いたします。経理担当者をはじめとして、基本的な簿記・経理知識を習得したい経営者や管理職、営業担当者の方々にもお勧めいたします。
受付を締め切らせていただきました。
★受講者の声★
- ・講義が面白くて分かりやすく、大変素晴らしかった。B/SとP/Lの見るべきポイントが知れて良かった
・仕訳・勘定科目など以前学んだことがあるが、忘れていたことが多く大変勉強になった
・簿記・経理の基礎を学べたこと。詳しく説明して頂き、わかりやすかった
・テキストの内容に加えて役立つ、もしくはおもしろい豆知識を話してくださった
・普段経理システムを使っているがはじめて仕分けについてわかった。点と点がつながった感じでよかった
・経理業務を始めたところで、仕訳方法等、本を読んでも分からない部分が、例え話や図で解説もあり分かりやすかった
ジャンル | 経理・財務・税務 |
---|---|
対象者 | 簿記を基礎から習得したい全ての皆さま |
開催日時 | 2024年5月13日(月)10:00-17:00 |
講師 | 山中 智広 |
会場 | 大阪セミナールーム(ハービスOSAKAオフィスタワー19F) 受講当日のご案内 |
受講料 | 【受講料】 SQUET特別会員:28,600円 SQUET一般会員:31,900円 会員以外:37,400円 ※テキスト代、消費税等を含みます。昼食のご用意はございません。 ●受講お申込み後、「受講証」はマイページより出力できます。 「請求書」は別途お送りします。 届かない場合は事務局までご連絡ください。 ※請求書のWebダウンロード化を検討中です。変更時期は決定次第、HP上でお知らせします。 変更後も郵送を希望されるお客さまは「ご連絡事項」欄にその旨記載ください。 ◆◆受講キャンセルについて◆◆ 開催日の前日(土日/祝日を除く)17:00までに事務局までご連絡ください。 入金済みの受講料を全額ご返金いたします。 その後のお取消しについては、ご入金の有無にかかわらず受講料を申し受けます。 なお、他のセミナーへのお振り替えもいたしかねますのでご了承ください。 代理の方にご受講いただくことは可能ですが、その際は事前に事務局までご連絡ください。 やむを得ず欠席をされた場合は、セミナー資料を後日お送りいたします。 〇お申込み詳細についてはこちらをご参照ください。 ※諸般の事情により、やむを得ず開催を見合わせる場合もございます。ご了承ください。 |
受付を締め切らせていただきました。
講師プロフィール
グローアップコンサルティング株式会社 代表取締役
山中智広税理士事務所 所長 税理士 山中智広 氏
カリキュラム
1.簿記・経理の基本的役割
(1)簿記とは?
(2)貸借対照表(B/S)とは?
(3)損益計算書(P/L)とは?
(4)よく使う勘定科目の種類と意味(勘定科目を間違えないコツ)
2.仕訳の手順をマスターする
(1)一般的な取引と簿記上の取引
(2)仕訳の鍵をにぎる「取引の8要素」
(3)仕訳の手順
3.実践で覚えるケース別仕訳のやり方
(1)商品を販売したとき
(2)売上代金が入金されたとき
(3)商品を仕入れたとき
(4)仕入代金を支払ったとき
(5)商品の値引き、返品があったとき
(6)備品を購入したとき
(7)事務用品を購入したとき
(8)家賃を支払ったとき
(9)税金を支払ったとき
(10)交際費について
(11)仮払いを行ったとき
(12)小切手について
(13)手形について
(14)給与を支払ったとき
(15)借入金を返済したとき
(16)その他の各種取引について
4.決算手続きに関する基礎知識
(1)決算までの流れ
(2)決算整理について
(3)売上原価の算定と棚卸について
(4)費用・収益の見越し・繰延べとは?
5.決算書の基本的な見方
(1)貸借対照表はどのように見るのか
(2)損益計算書はどのように見るのか
(3)株主資本等変動計算書はどのように見るのか
※プログラムの詳細は変更となる場合がございますので、ご了承ください。
◎電卓、筆記具をお持ちください。
※撮影、録音はご遠慮願います。
受付を締め切らせていただきました。