変化の時代に“やり抜く力”を身につける!若手・中堅社員 自律型人材変革セミナー【大阪来場形式_S236】
★本セミナーは来場形式とオンラインLIVEの同時開催です。(本セミナーは来場形式です)
オンラインLIVEセミナーはこちら
セミナー概要・ねらい
~実践的なワークとキャリア戦略プランニングで、自己成長を後押しします~
変化の激しい不確実な時代にパワフルにビジネスを牽引できる次世代リーダーを育成したいと願っている企業は多いと思います。
そのためには、若手のうちから言われたことだけをこなす指示待ち人材ではなく、自ら率先して変化を起こし、周囲を巻き込んで動かす自律型人材を育てる戦略的な教育が欠かせません。
このセミナーでは自律型人材を育てる最新知見であるプロティアン・キャリア理論をベースに、次々と起こる新たな問題に対して「自ら目標を設定し、やり抜く力」を身につけるマインドとスキルをご指導します。
同年代の他社メンバーとのディスカッションで爽やかな刺激を受けて、自己成長と真剣に向き合う機会にしましょう。
受付を締め切らせていただきました。
ジャンル | 中堅社員・若手社員 |
---|---|
対象者 | 中堅社員・若手社員の皆さま |
開催日時 | 2023年8月23日(水)10:00-17:00 |
講師 | 千葉 裕子 |
会場 | 大阪セミナールーム(ハービスOSAKAオフィスタワー19F) 受講当日のご案内 |
受講料 | 【受講料】 SQUET特別会員:28,600円 SQUET一般会員:31,900円 会員以外37,400円 ※テキスト代、消費税を含みます。昼食のご用意はございません。 ●受講お申込み後、「受講証」はマイページより印刷してください。 「請求書」はご郵送いたします。 届かない場合は事務局までご連絡ください。 ◆◆受講キャンセルについて◆◆ 開催日の前日(土日/祝日を除く)17:00までに事務局までご連絡ください。 入金済みの受講料を全額ご返金いたします。 その後のお取消しについては、ご入金の有無にかかわらず受講料を申し受けます。 なお、他のセミナーへのお振り替えもいたしかねますのでご了承ください。 代理の方にご受講いただくことは可能ですが、その際は事前に事務局までご連絡ください。 やむを得ず欠席をされた場合は、セミナー資料を後日お送りいたします。 〇お申込み詳細についてはこちらをご参照ください。 ※諸般の事情により、やむを得ず開催を見合わせる場合もございます。ご了承ください。 |
受付を締め切らせていただきました。
講師プロフィール
1級キャリアコンサルティング技能士 千葉 裕子 氏
【資格】経営学修士MBA(グロービス経営大学院)、1級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)、CDA、産業カウンセラー、MBTI認定ユーザー、レジリエンストレーナー

カリキュラム
1.環境変化を真正面から受け止めて波に乗ろう!
(1)いま、なぜ自律型人材が求められているのか?
(2)私たちを取り巻くビジネス環境の変化を洞察する
【グループワーク】
(3)変化を味方につけて結果を出す人の3つの習慣
①成長することに集中する
②現実的なポジティブ思考を持つ
③戦略的に目標を設定し、行動を起こす
(4)あなたの自律型人材度チェック 【チェックシート】
2.仕事をやり抜く自律型人材になるための2つのキーポイント
~プロティアン・キャリア理論より~
(1)キーポイント1 自分らしさを磨く
①自分らしさの構成要素を洗い出すワーク
②自分の可能性を拡げよう
~自分らしさは一つではない~
③自分らしさを発信してキャリア機会をつかみ取ろう
【グループワーク】
(2)キーポイント2 変化適応力を磨く
①次々と新しい仕事や働き方にチャレンジしよう
②変化適応力を無理なく鍛える3つの方法
3.一生役立つビジネス基礎力トレーニング①
考える力
(1)現実的なポジティブ思考を実現する
クリティカルシンキング
(2)目的を捉えて目標を定めるスキル
(3)現状を正しく把握するスキル
(4)創造性のあるアイデアを生み出すスキル
(5)優先順位を決めて計画を策定するスキル
(6)問題解決ケーススタディ 【グループワーク】
4.一生役立つビジネス基礎力トレーニング②
伝える力
(1)人間心理のメカニズムを知る
~正論では人は動かない~
(2)反対意見を想定し、障害への対処を考える
(3)相手本意に切り替えて伝える2つのポイント
(4)情報を整理してわかりやすく伝えるスキル 【グループワーク】
(5)ビジネス力もキャリアも関係性の中で成長する
5.自らの生き方、働き方を戦略を持って実行する
(1)楽しみながら挑戦し、人生を豊かにするための5ヶ条
(2)まず決めて動きながら磨く! キャリア戦略プランニング
【グループワーク】
◎筆記具をご持参ください。
※録音・録画はご遠慮願います。
受付を締め切らせていただきました。